戸越フォントとは? わかりやすく解説

戸越フォント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/12 16:48 UTC 版)

戸越フォント
開発元 mshio
最新版 ゴシック: 20080629, 明朝: 20080511 / ゴシック: 2008年6月29日, 明朝: 2008年5月11日
対応言語 日本語
サポート状況 不活発
種別 フォント
ライセンス 和田研ライセンス (独自部分は修正BSDライセンス)
公式サイト http://togoshi-font.sourceforge.jp/
テンプレートを表示

戸越フォント(とごしフォント)は和田研フォント派生の日本語フォントである。ゴシック体、等幅ゴシック体、MS Pゴシック互換幅プロポーショナルゴシック体、明朝体がある。ライセンスがフリーではないため、ディストリビューションには含める事ができない[1]。現在は更新が滞っており、開発者であるmshio氏は別のフリーなフォントであるさわらびフォントを作成している。

出典

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク





戸越フォントと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸越フォント」の関連用語

戸越フォントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸越フォントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸越フォント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS