戦前の法令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:17 UTC 版)
戦前の法令には、 柱書きと改め文を融合させた例(主に附則改正)が多く見られた。 第○条 A法第A条第A項中「X1」ヲ「X2」ニ改ム B法第B条第B項中「Y」ヲ削リ同法ニ次ノ一条ヲ加フ 第Z条 ・・・ 第×条 A法第A条第A項、B法第B条第B項並ニC法第C条第C項及第D条第D項中「X」ヲ「Y」ニ改ム また、表の改正では、一部改正法令の柱書きと別に、表の改正についての柱書きを建て、改め文を簡略化した例もあった。 A法中左ノ通改正改正ス 第○条中・・・改ム 別表中左ノ如ク改ム 第○号中「X1」ヲ「X2」ニ改ム 第×号ヲ左ノ如ク改ム × ・・・
※この「戦前の法令」の解説は、「改め文方式」の解説の一部です。
「戦前の法令」を含む「改め文方式」の記事については、「改め文方式」の概要を参照ください。
- 戦前の法令のページへのリンク