成田守 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成田守 (政治家)の意味・解説 

成田守 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 23:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

成田 守(なりた まもる、1934年昭和9年)8月21日[1][2] - 2013年平成25年)1月3日[3])は、平成時代の政治家青森県五所川原市長

経歴

青森県北津軽郡松島村(現五所川原市)出身[2]1953年(昭和28年)青森県立五所川原農林高等学校を卒業[1]

1975年(昭和50年)五所川原市議会議員に当選し、1981年(昭和56年)同副議長に就任[2]。五所川原市議会議員は3期務めた[3]1983年(昭和58年)より青森県議会議員を4期務め、1997年(平成9年)6月[1]、五所川原市長に就任した[2]。五所川原市長2期目途中の2005年(平成17年)3月28日に旧・五所川原市、金木町市浦村が新設合併し、職務執行者を経て、新・五所川原市の初代市長に就任。しかし、同年10月に脳梗塞を患い入院。職務復帰を目指すも長期の職務離脱となり、2006年(平成18年)5月27日に途中退職した[3]

1996年(平成8年)の五所川原立佞武多の約80年ぶりの復活に尽力。2004年(平成16年)には市内に立佞武多の館をオープンさせた[3]2006年(平成18年)に市褒賞、2007年(平成19年)に旭日中綬章を受けた[3]

市長辞任後も自宅でリハビリに励み、公の場に姿を現していたが、2012年末に体調を崩し、12月30日から西北中央病院に入院[3]。そのまま体調が戻らず、2013年(平成25年)1月3日午後0時10分、鬱血性心不全で死去。78歳没[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 日外アソシエーツ株式会社 1999, 333頁.
  2. ^ a b c d 東奥日報社 2002, 989頁.
  3. ^ a b c d e f g 県内著名人訃報”. 陸奥新報. 2013年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月3日閲覧。

参考文献

  • 日外アソシエーツ株式会社 編 『現代政治家人名事典』 日外アソシエーツ、1999年。ISBN 481691529X 
  • 東奥日報社 編 『青森県人名事典』 東奥日報社、2002年。ISBN 4885610656 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  成田守 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成田守 (政治家)」の関連用語

成田守 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成田守 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成田守 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS