愛知県立犬山高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 13:17 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月)
|
愛知県立犬山高等学校 | |
---|---|
![]() |
|
北緯35度22分47.34秒 東経136度56分10.15秒 / 北緯35.3798167度 東経136.9361528度座標: 北緯35度22分47.34秒 東経136度56分10.15秒 / 北緯35.3798167度 東経136.9361528度 | |
過去の名称 | 犬山町城東村学校組合立犬山実科高等女学校 犬山町立高等女学校 愛知県犬山高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
学区 | 普通科 尾張学区 1郡・2郡 Bグループ |
校訓 | 学問を尊び 芸術と自然を愛し たくましい体をつくる |
設立年月日 | 1911年5月2日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
設置学科 | 普通科 商業科 |
学科内専門コース | 普通科 情報活用コース |
学校コード | D123210000429 |
高校コード | 23134H |
所在地 | 〒484-0081 愛知県犬山市犬山北首塚2 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
愛知県立犬山高等学校(あいちけんりつ いぬやまこうとうがっこう)は、愛知県犬山市犬山北首塚2にある県立高等学校。名鉄犬山線・広見線・小牧線犬山駅から徒歩約10分。
沿革
- 1911年(明治44年)
- 5月3日 - 犬山町城東村学校組合立犬山実科高等女学校として設立[1]。
- 6月15日 - 犬山高等小学校内に開校。
- 1919年(大正8年)4月21日 - 犬山町立高等女学校に改称[2]。
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 犬山町から愛知県に移管され、愛知県犬山高等女学校に改称[3]。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 愛知県立犬山高等学校と改称。
基礎データ
校章
- 校章は、白百合をイメージしている。白百合は、欧米における平和の象徴である。用いられた理由は、木曽川の清流のように、またその河畔に咲く白百合のように、清く正しく美しく育って欲しいという願いや、知育・徳育・体育すべてに欠けることなく円満に、日々研究努力して次代を担う有為な人材になってほしいという願いが込められている。
制服
- 女子
- 冬服:イートン型ジャケット+セーラーブラウス、ブレザー、スカート、スラックス、リボンかネクタイ
- 夏服:セーラーブラウス、ニットシャツ、ポロシャツ、スカート、スラックス
- イートンタイプ(セーラー服)は、リボンのみである。ブレザータイプを選んだ場合、スカートかスラックスのどちらかを選び、リボンかネクタイのどちらかを選ぶことが出来る。セーラーブラウスには、今までの制服にもあった白の二本線が入っている。スカートは、海老茶色と灰色のチェック柄である[5]。
- 制服について
- イートンタイプ:イートン型ジャケット、セーラーブラウス、スカート、リボン
- ブレザータイプ:ブレザー、スカート、スラックス、リボンかネクタイ
- ニットシャツは、長袖と半袖がある。ポロシャツは、白色と紺色の二色から選ぶことが出来る。季節の指定は特に無いが、白色と紺色のカーディガンがあり、ワイシャツの上やセーラー服などの上から着ることが出来る[6]。ここまでで紹介した制服及びそれに付随するものは、全て学校指定となっている[7]。
- 男女ともに着用期間は設けられていないが、式典等では学校の指示に従って着用するように決められている。
- 今までの詰襟学生服と紺色セーラー服から、男女ともに前身の犬山高等女学校時代の女学生の袴の色でもあった燕尾色をベースとしたものとなっている。
- モデルチェンジについて
- 2023年(令和5年)度入学生までの制服は、以下の通りである。
- 男子
- 冬服:詰襟学生服
- 夏服:指定のワイシャツ、指定のポロシャツ
- 女子
- 冬服:セーラー服、パータイ
- 夏服:セーラー服、指定のポロシャツ、パータイ
- セーラー服は冬服は紺色、夏服は白色で、襟のラインは二本で白色である。
学校行事
全日制
- 前期
- 4月 - 入学式、始業式、新入生歓迎会、スポーツテスト
- 5月 - ウォークラリー犬山(1年)、マイリトルワールド(2年)、球技大会
- 6月 - 保護者進学説明会(3年)
- 7月 - 卒業生を囲む会、保護者会、終業式、就職指導
- 8月 - 企業見学、就職者面接指導
- 9月 - 始業式、白百合祭(文化祭・体育祭)、就職試験
- 後期
- 10月 - 商業科一日体験学習、修学旅行(2年)
- 11月 - 保護者進路説明会(1、2年)、人権講話
- 12月 - 保護者会、終業式、スキー実習
- 1月 - 始業式
- 2月 - 尾張情報センター 実習(1年)
- 3月 - 卒業式、修了式、なるには講座
定時制
- 前期
- 後期
部活動
運動部
文化部
同好会
卒業生
- 本多逸郎 - プロ野球選手[10]。
- 尾関釣 - プロ野球選手。
- 紀藤広光 - プロ野球選手[11]。
- 平野謙 - プロ野球選手[12]・指導者。
- 夏樹陽子 - 女優。
- 森山周一郎 - 俳優・声優。
- 森田正光 - 気象予報士。
- 片田一幸 - 実業家。リアル創業者・社長。
- 菅沼理恵 - 小説家・ライトノベル作家[13]。
- HARUNA - 歌手。SCANDAL。
脚注
- ^ “官報 第八千三百五十六號 明治四十四年五月三日”. 大蔵省印刷局. 国立国会図書館デジタルコレクション (1911年5月3日). 2025年3月8日閲覧。 “文部省告示第百六十八號 愛知縣丹羽郡犬山村/城東村學校組合立~開校ノ件認可セリ”
- ^ “官報 第二千十二號 大正八年四月二十一日”. 大蔵省印刷局. 国立国会図書館デジタルコレクション (1919年4月21日). 2025年3月8日閲覧。 “文部省告示第百三十一號 愛知縣丹羽郡犬山町ニ設置セル~改稱ノ件認可セリ”
- ^ “官報 第六百八十六號 昭和四年四月十六日”. 大蔵省印刷局. 国立国会図書館デジタルコレクション (1929年4月16日). 2025年3月8日閲覧。 “文部省告示第二百十六號 愛知縣丹羽郡犬山町ニ設置セル~改稱ノ件本年三月三十日認可セリ”
- ^ “Yシャツではない!?ニットシャツを理解しよう!”. 東京都クリーニング生活衛生同業組合. 2016年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “令和7年度 愛知県立犬山高等学校 購入物品のご案内” (PDF). 株式会社清水屋 (2025年1月18日). 2025年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “制服紹介”. 愛知県立犬山高等学校. 2025年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “高校生活における心得” (PDF). 生徒指導部. 愛知県立犬山高等学校 (2024年2月20日). 2024年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “令和6年度 愛知県立犬山高等学校 制服のご案内” (PDF). 株式会社清水屋 (2024年2月7日). 2025年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “愛知県立犬山高等学校 制服のご案内” (PDF). 株式会社イトウ (2025年2月26日). 2025年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月8日閲覧。
- ^ “本多 逸郎(中日ドラゴンズ) 個人年度別成績”. NPB.jp(日本野球機構 公式ウェブサイト). 日本野球機構. 2020年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月2日閲覧。
- ^ “紀藤 広光(中日ドラゴンズ) 個人年度別成績”. NPB.jp(日本野球機構 公式ウェブサイト). 日本野球機構. 2020年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月2日閲覧。
- ^ “平野 謙(千葉ロッテマリーンズ) 個人年度別成績”. NPB.jp(日本野球機構 公式ウェブサイト). 日本野球機構. 2020年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月2日閲覧。
- ^ “黒猫茶房の四季つづり 僕と偽執事と職人のこしあん事情 弐”. TOブックス. 株式会社TOブックス. 2016年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月14日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
日本の商業に関する学科設置高等学校 |
北海道福島商業高等学校 三重県立津商業高等学校 愛知県立犬山高等学校 熊本国府高等学校 長崎県立小浜高等学校 |
愛知県高等学校 |
愛知県立東浦高等学校 愛知県立旭陵高等学校 愛知県立犬山高等学校 愛知県立三好高等学校 誉高等学校 |
愛知県の公立高等学校 |
愛知県立碧南工業高等学校 愛知県立東浦高等学校 愛知県立犬山高等学校 愛知県立三好高等学校 愛知県立安城東高等学校 |
愛知県の定時制高等学校 |
愛知県立小牧高等学校 愛知県立半田商業高等学校 愛知県立犬山高等学校 愛知県立蒲郡高等学校 愛知県立岡崎高等学校 |
- 愛知縣立犬山高等學校のページへのリンク