蟹江一家3人殺傷事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蟹江一家3人殺傷事件の意味・解説 

蟹江一家3人殺傷事件

(愛知県蟹江町母子3人殺傷事件 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 10:30 UTC 版)

蟹江一家3人殺傷事件(かにえいっかさんにんさっしょうじけん)とは、2009年平成21年)5月1日深夜から翌5月2日昼にかけて愛知県海部郡蟹江町の民家で発生した強盗殺人・同未遂事件である[2][15][9]


注釈

  1. ^ 近鉄蟹江駅から北西約300 m蟹江町立蟹江小学校から西方約50 mの旧来からの住宅街に位置する二階建ての一般住宅[1]。なお事件現場一帯の住所は、2010年1月16日から「愛知県海部郡蟹江町四丁目」となっている[1]
  2. ^ 京都市内の日本語学校[32]
  3. ^ Lが在学していた語学学校の関係者は『中日新聞』の取材に対し「授業料の約100万円は滞納せずに納めており、成績は優秀だった。三重大よりもさらに上の大学に届くぐらいの学力だったが、受験で手続き上のミスをしたため、上の大学には進学できなかった」と証言している[31]
  4. ^ 奈良県奈良市[32]
  5. ^ Lは当時、コンピューター専門学校では「クラスのまとめ役」と評価されていたが、奨学金を受けられないことに不満を抱いており、担任教師に対して何度も「なぜ奨学金を受けられないんだ」と詰め寄っていた[32]。また、三重大入学後も担当教師に対し、「なぜ自分は奨学金を受けられないのか。そのせいで金に困り、コンビニエンスストアの廃棄弁当を漁って食べるような生活を送っている」という内容の手紙を送っていた[26]
  6. ^ 2008年には三重県の私費留学生奨学金を申請したが、成績不良などを理由に認められなかった[32]。そのため、Lは母国の両親から仕送りを受けつつ、大学付近の飲食店などでアルバイトをして生活していたが、事件前には体調を崩して働けなくなった[35]。所属ゼミの教授は「大学の会計担当者から督促依頼が来ており、会計が退学をちらつかせてようやく支払う状態だった」と証言している[32]
  7. ^ 出席日数不足・成績不振などの理由から[34]、事件発生年の2009年4月には留年し、4年生に進級できなかった[19]
  8. ^ 当時、Lの銀行口座の貯金残高は1,000円未満だった[37]
  9. ^ モンキーレンチ(全長31.5 cm)[38]は一般家庭ではあまり使われない工業用[39](自動車整備・水道配管工事用)[40][41]で、専門業者を通じて工場に納入されており、ホームセンターなどでは販売されていなかった[41]
  10. ^ 近鉄蟹江駅は近鉄名古屋線の急行電車(近鉄名古屋駅発)が最初に停車する駅[36]
  11. ^ Aは三男Cが20時ごろに外出した際には在宅しており[44]、21時ごろには自宅の電話で友人と会話していた[45]
  12. ^ この時Lは、全力でAから逃げようとすれば逃げることはできたが、「(金を手に入れる)最後のチャンス」と大金を手に入れることを諦めきれなかったため、Aから逃げなかった[43]
  13. ^ Aはモンキーレンチで襲われた後もしばらく息があり、「誰か」と声を上げたが、Lによって首に紐を巻き付けられ、とどめを刺された[46]。Aの遺体の顔面には上顎骨の粉砕骨折を伴う挫創1か所・刺切創5か所が確認され、19か所の挫創(頭蓋骨を貫通して脳に達したものを含)も確認された[43]
  14. ^ a b Bは事件の1週間前に勤務先の同僚だった女性と婚約しており、事件前日(2009年4月30日)にはこの女性を家に泊めていた[47]。事件当夜には仕事後、女性から「今日も泊まっていい?」と尋ねられたが、Bは「連続になるからやめておこう」と女性を帰宅させていた[47]
  15. ^ Bの殺害に使用された包丁は血を洗い流した状態で見つかったが、その刃は柄から外れ[44]、刃全体が反り曲がっていた[49]
  16. ^ 被害者Bの遺体の左背部には刺創・刺切創が合計4か所確認され、うち最も深いもの(深さ約11.5 cm・長さ約4.9 cm)左肺・左主気管支後面・左主肺動脈を損傷していた[49]
  17. ^ a b Cは事件発生数時間前にいったん帰宅していたが、同僚との飲み会に参加するため外出し、2日未明に帰宅した[50]
  18. ^ Cは当時の状況について、公判で「玄関でブーツを脱いでいたら、背後の廊下を勢いよく走る足音が聞こえた直後、後頭部に強い衝撃が2,3回走り、振り返ると暗がりに人影があった」と証言している[50]
  19. ^ その理由について、Lは取り調べで「Cから『殺さないでくれ』と命乞いされたため、殺害を躊躇した」と話した[51][52]。しかしその一方、A宅を離れるまでにCを救助するような行動(解放したり、怪我を治療したりするなど)は一切取らなかった[53]
  20. ^ 被害者Cの後頸部・背部にはそれぞれ3か所ずつ刺創が認められ、5月2日12時55分ごろの時点でもわずかに出血が続いていた[49]。その中でも最も重篤な後頸部の刺創(正中線のほぼ真上)は傷口の長さ約2.7 cm、深さ約 6cmとかなり深く、頸椎にまで達しており、少し受傷部がずれていれば頸動脈などの重要器官を損傷して致命傷となっていた可能性が高かった[49]
  21. ^ その後もLは、Cから「早く出て行け」と迫られると「俺もそうしたいが今は無理だ。(自分も)怪我をしていたから、(傷口からの出血が止まるまでに)時間がかかる」「逃げてもすぐに見つかる。服も着替えないといけない」という趣旨の発言をし、これを拒否していた[55]。また、逮捕後には「証拠隠滅作業の間に最終電車を逃したため、現場に留まって始発電車を待った」[35]「朝になってBの勤務先から通報を受けた蟹江署員が駆け付けたが、無線連絡のために現場を離れた隙に勝手口から逃走し、電車で津市に戻った」と供述した[32]
  22. ^ 腕時計は事件前年(2008年)のクリスマス、Bが婚約者の女性からプレゼントされたもので[38]中近東からの逆輸入品だった[56]。事件後、この腕時計は長らく犯人Lが持っており、Bの婚約者は第3回公判(2015年1月23日)で「事件直後は形見として持っていたいと思ったが、ずっと犯人の下にあったことがわかった今はいらない」と発言している[47]
  23. ^ 愛知県警が現場検証を行ったところ、一家3人それぞれの預金通帳・財布が発見された[57]。当初は「財布にはいずれも紙幣は入っていなかった」と発表された[58][59][60]が、後日2階で改めて現場検証を行ったところ、次男Bの部屋にはBの部屋には現金が手つかずで残されていた[61]。また、玄関には11,000円分の紙幣が落ちていた[39]
  24. ^ Cは事件発覚直後、捜査本部からの事情聴取に対し「抵抗していたが、飲酒していたために酔いが回って意識を失った」と証言している[15]
  25. ^ 蟹江署員が訪問した際、1階北東側の勝手口が施錠されていることが確認されていた[58]
  26. ^ その後、被害者Cから「襲ってきた男が自分に対し『金はないか』と聞いてきた」と証言したため、容疑を強盗殺人に切り替えた[44]
  27. ^ 和室は物的証拠・微物の収集を優先していた[44]
  28. ^ 現場検証は5月17日夜まで続いた[64]
  29. ^ a b Aの遺体は毛布をめくれば簡単に発見できる状態で、負傷した三男Cは助けを求めた際に「中で2人死んでいる」と発言していたため、『中日新聞』に情報をリークした捜査関係者は「殺人事件の現場に立つ経験が長ければ、大量の血痕を見て『もう1人遺体がある』と思うはずだ」と苦言を呈していた[63]
  30. ^ これらの遺留品のうち、東海3県で当該するパーカーと手袋が両方とも販売されていた地域は三重県四日市市周辺・名古屋市都心部(名古屋駅・金山駅周辺)および愛知県豊田市周辺に限定されていた[40]が、実際に逮捕されたLは三重県津市内で生活していた。ただし津駅から四日市市・名古屋駅までは、いずれも近鉄名古屋線近鉄四日市駅)か、JR東海関西本線伊勢鉄道伊勢線四日市駅)の快速みえ」を利用すれば乗り換えなしで移動できた。
  31. ^ 夕食の食べ残しがあった食器(廊下に落ちていた味噌汁の椀)に付着した唾液から検出されたDNA型を鑑定したところ、被害者3人 (A・B・C) や別居中のAの長男・四男のいずれとも異なるDNA型が検出された[69]
  32. ^ この点について、特捜本部は『中日新聞』の取材に対し「近年は現場保存が重視され、物的証拠・遺留品に神経質になっている」とコメントしている[63]
  33. ^ 現場検証の結果、濡れたウィンドブレーカー(サイズは家族の衣服より大きく、三男Cも「見覚えがない」と証言していた)が玄関付近で発見された[77]
  34. ^ その後、2010年[83]。・2011年にはそれぞれ1年ずつ期間が延長された[84][85]
  35. ^ 豊田警察署管轄。
  36. ^ 本事件の翌年(2010年)には再び万引きをして罰金刑に処された[8]
  37. ^ 卒業間際、Lは急に「大学院に行きたい」と所属ゼミの教授に頼み込んだが、教授から断られた[32]
  38. ^ また、内定を得た際には中国に一時帰国し、家族に日本での就職を報告していた[36]
  39. ^ 当時Lは日本語検定一級の資格を持っており、メーカーの社長は『毎日新聞』の取材に対し「面接時、真面目な印象だったので採用を決意した。コンビニでのアルバイトの話などをしており、『学生時代はあまりお金がなかったようだな』という印象を持っていた」と証言していた[36]
  40. ^ 当時の月給は手取り約20万円で、Lは「ずっと日本で働き続けたい」と言っていた[36]。そのため、「大事に育てたい」と思った社長は、工場のラインではなく技術・製品検査の仕事をさせており[36]、将来的には母国・中国にある工場の幹部に登用しようと考えていた[88]
  41. ^ a b Lは2012年10月に逮捕された際、窃盗の被害者に捕まらないよう、凶器となりえる6本のナイフを持ち歩いていた[8]
  42. ^ 当時、被疑者Lは鈴鹿署の取り調べに対し「移動手段として車を盗んだ」と供述した[9]。また、同事件の捜査中には鈴鹿署の留置場で手首を傷つけ自殺を図った[37]
  43. ^ 当時は津地方裁判所に起訴されていたが[91][30][89]、後に本事件とともに名古屋地裁にて一括で審理された[4]
  44. ^ 特に初公判直前の2014年(平成26年)11月には、靴下を首に巻き付けて自殺を図り、低酸素脳症で意識障害を負った[37]
  45. ^ Lの両親は事件後、借金をして被害者遺族に500万円の被害弁償を申し出ていた[13]
  46. ^ 犯罪被害者・遺族の救済支援のため、重大事件の刑事裁判の有罪判決後、同じ裁判官が公判記録を使って賠償額などを審理する制度[144][145]
  47. ^ 原告Cの代理人弁護士は判決後、「請求を認容する判決をいただいたが、実際にLから履行される可能性がないに等しいことを考えると、誠に遺憾でならない」とコメントしている[14]
  48. ^ その後、「あまロータリークラブ」は防犯対策強化の一環として2011年5月23日、新たに近鉄蟹江駅前駐輪場に防犯カメラ1台を増設している[150]

出典

  1. ^ a b c 愛知県警 2011.
  2. ^ a b c d 中日新聞』2009年5月2日夕刊1頁「蟹江の民家 兄弟縛られ次男死亡 強殺で捜査 背中に刺し傷」
  3. ^ a b c d e f 名古屋地裁 2015, p. 1.
  4. ^ a b c 名古屋地裁 2015, pp. 1–2.
  5. ^ a b c d 『中日新聞』2009年12月9日朝刊第一社会面29頁「蟹江殺傷に懸賞300万円 警察庁 豊田殺人は1年延長」
  6. ^ a b c d e f g h i 名古屋地裁 2015, p. 3.
  7. ^ a b c d e f g h 名古屋地裁 2015, p. 2.
  8. ^ a b c d e 名古屋地裁 2015, p. 15.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m 『中日新聞』2012年12月8日朝刊一面1頁「蟹江一家殺傷 中国人元留学生を逮捕 強殺容疑 当時、三重大に在籍」
  10. ^ a b 名古屋地裁 2015, pp. 13–14.
  11. ^ a b 名古屋地裁 2015, p. 10.
  12. ^ a b c 『中日新聞』2012年12月29日朝刊第一社会面23頁「L容疑者を起訴 蟹江一家3人殺傷」「大学単位取得 事件後はゼロ」
  13. ^ a b c 『中日新聞』2015年1月23日朝刊第一社会面30頁「『1万回謝っても足りない』 蟹江一家殺傷 被告の両親『生きて償って』」
  14. ^ a b c d e 『中日新聞』2015年6月4日朝刊第一社会面31頁「蟹江の3人殺傷 5600万円賠償命令 名地裁、被告に」
  15. ^ a b c d e f 『中日新聞』2009年5月3日朝刊第一社会面31頁「蟹江の死傷 『玄関で襲われた』軽傷の弟 母親は所在不明」
  16. ^ a b 読売新聞』2012年12月8日中部朝刊一面1頁「蟹江殺傷中国人を逮捕 強殺容疑 DNA型一致=中部」
  17. ^ a b c 『読売新聞』2012年12月8日中部朝刊第一社会面33頁「蟹江殺傷逮捕 『情報なし』から急転 発生3年安堵の住民=中部」
  18. ^ a b c d e f 『中日新聞』2012年12月10日夕刊第一社会面11頁「蟹江一家殺傷 L容疑者 自転車等で8月に聴取 愛知県警、微罪で処分」「蟹江一家強盗殺人事件をめぐる経緯」
  19. ^ a b c d e f 『中日新聞』2012年12月8日夕刊第一社会面11頁「蟹江一家殺傷 窃盗事件繰り返す L容疑者『金に困っていた』」「仏壇に『捕まったよ』 三男報告」「蟹江一家強盗殺人事件をめぐる経緯」
  20. ^ a b 『中日新聞』2018年9月7日朝刊第11版第三社会面29頁「蟹江3人殺傷 死刑確定へ」
  21. ^ a b c 『中日新聞』2015年2月6日夕刊1頁「蟹江殺傷 死刑を求刑 検察側 東海の裁判員裁判で初」
  22. ^ a b 『中日新聞』2015年2月6日夕刊第一社会面13頁「被告 多くの『なぜ』残す 蟹江殺傷 裁判員重い判断へ」「『家族帰ってこない』 意見陳述で遺族怒り」
  23. ^ a b 『中日新聞』2015年2月21日朝刊一面1頁「蟹江一家殺傷 死刑判決 名地裁 裁判員裁判で東海初」「解説 悪質性重くみた判断」(社会部記者:池田悌一)
  24. ^ a b 愛知・蟹江の母子3人殺傷、被告に死刑判決 名古屋地裁」『朝日新聞デジタル朝日新聞社、2015年2月20日。2015年11月17日閲覧。オリジナルの2015年11月17日時点におけるアーカイブ。
  25. ^ 年報・死刑廃止 2023, p. 87.
  26. ^ a b c d e 『中日新聞』2012年12月14日朝刊第一社会面39頁「中国の両親『なぜ』 蟹江の一家殺傷 『奨学金なく困窮』三重大入学後 以前の担任に手紙」「L容疑者へ仕送り計540万円 公務員家庭無口な一人っ子 母『私の命で償いたい』」
  27. ^ 年報・死刑廃止 2023, p. 203.
  28. ^ 年報・死刑廃止 2023, p. 201.
  29. ^ a b c d e 『中日新聞』2015年1月19日夕刊第一社会面11頁「事件から5年8カ月余 蟹江殺傷 なぜ現場に14時間」「『罰金費用のため強盗』■無施錠『最後のチャンス』 冒陳で検察側詳細に」
  30. ^ a b c d e f 『中日新聞』2012年12月13日朝刊第一社会面37頁「蟹江一家殺傷 学費滞納繰り返す L容疑者、大学から督促」
  31. ^ a b c d e f g 『中日新聞』2012年12月12日朝刊第一社会面35頁「蟹江の強殺 容疑者、来日直後から万引 L容疑者 京都で2度摘発」
  32. ^ a b c d e f g h i j k 『毎日新聞』2012年12月29日中部朝刊第一社会面23頁「愛知・蟹江の母子殺傷:被告『首も絞めた』 強い殺意か 名地検が起訴」(記者:岡大介・沢田勇)「奨学金認められず 教授『会計が授業料督促』」(記者:永野航太)
  33. ^ a b 『毎日新聞』2013年2月6日中部朝刊第二社会面22頁「愛知・蟹江の母子殺傷:『自分の命で償いたい』 L被告、毎日新聞記者と面会」
  34. ^ a b c d 『中日新聞』2012年12月8日朝刊第一社会面39頁「蟹江・一家3人殺傷 私費留学 生活に困窮? 家賃滞納繰り返す 逮捕の中国人 留年後卒業、勤めも」「『なぜあの家狙ったか』 被害者遺族や友人ら 叔父『みそ汁から逮捕…因縁かな』」
  35. ^ a b c 『読売新聞』2012年12月29日中部朝刊第一社会面27頁「蟹江3人殺傷 『終電逃し現場残った』 L容疑者供述 体壊し生活困窮か=中部」
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『中日新聞』2012年12月9日朝刊第一社会面39頁「蟹江一家殺傷 『名古屋の帰り、下車』 容疑者 猫見つけ無施錠確認」「元勤務先 まじめに仕事 昇給求め退職」
  37. ^ a b c d e f 『中日新聞』2015年1月27日朝刊第一社会面31頁「被告が逮捕後自殺未遂 蟹江殺傷公判、弁護側明かす」
  38. ^ a b 『中日新聞』2009年7月4日朝刊第一社会面31頁「蟹江殺傷 次男の腕時計奪う? 犯人、売った可能性も」
  39. ^ a b 『中日新聞』2009年6月1日朝刊第一社会面29頁「蟹江殺傷 きょう1カ月 室内に家族以外の手袋跡 凶器のレンチ工業用?」
  40. ^ a b c 『中日新聞』2010年1月9日朝刊第二社会面34頁「蟹江一家殺傷 遺留品の同種品を公開 レンチや手袋など 犯人生活圏 四日市などか」
  41. ^ a b 『読売新聞』2009年6月6日東京朝刊第一社会面39頁「愛知・母子3人殺傷 凶器は特殊スパナ 新潟メーカー製、工場から入手か」
  42. ^ 名古屋地裁 2015, pp. 3–4.
  43. ^ a b c d e f g h i j k l m 名古屋地裁 2015, p. 4.
  44. ^ a b c d e f g h 『中日新聞』2009年5月4日朝刊第一社会面23頁「蟹江殺傷 押し入れに母の遺体 血洗った包丁も発見」
  45. ^ a b 『中日新聞』2009年5月7日夕刊第一社会面13頁「蟹江強殺 洗濯機に血ついた衣服 浴槽にも毛布など 証拠隠滅図る?」
  46. ^ a b c d e 『中日新聞』2015年1月29日朝刊第二社会面30頁「顔見られ殺害決意 蟹江殺傷公判 被告手記も」
  47. ^ a b c d e 『中日新聞』2015年1月24日朝刊第二社会面34頁「『一緒にケーキ店』夢が… 蟹江刺殺次男 交際女性、公判で涙」
  48. ^ 名古屋地裁 2015, pp. 4–5.
  49. ^ a b c d e f g h i 名古屋地裁 2015, p. 5.
  50. ^ a b c d e f g 『中日新聞』2015年1月22日朝刊第一社会面35頁「『ごめん』と告げられ死悟る 蟹江殺傷公判 三男が状況証言」
  51. ^ a b 『毎日新聞』2012年12月8日中部夕刊第一社会面7頁「愛知・蟹江の母子殺傷:L容疑者、三男殺害ためらう 会話、命ごいされ」(記者:岡大介・稲垣衆史・永野航太)
  52. ^ 愛知一家殺傷:命ごいされ、三男殺害ためらう L容疑者」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月8日。2012年12月10日閲覧。オリジナルの2012年12月10日時点におけるアーカイブ。
  53. ^ a b c d e f g 名古屋地裁 2015, p. 6.
  54. ^ a b 名古屋地裁 2015, pp. 6–7.
  55. ^ 『中日新聞』2010年4月29日朝刊第一社会面33頁「蟹江一家殺傷 猫入り無施錠確信か 犯人と三男の会話公表」
  56. ^ 『中日新聞』2011年5月3日朝刊第一社会面29頁「蟹江殺傷現場に犯人?の布袋 同種品を公開」
  57. ^ a b c 『中日新聞』2009年5月5日朝刊第一社会面23頁「死亡2人 顔に殴打痕 蟹江殺傷 女性は鈍器で殺害 強い恨み?飼い猫も殺す」
  58. ^ a b c d e f 『中日新聞』2009年5月8日夕刊第一社会面13頁「若い男 勝手口から逃走 蟹江強殺 財布の紙幣奪う? 『初動ミスない』 愛知県警」
  59. ^ a b 『東京新聞』2009年5月8日朝刊第一社会面27頁「発覚時、室内に若い男 愛知殺傷 署員が目撃、姿消す」
  60. ^ 『東京新聞』2009年5月8日夕刊第一社会面9頁「男は勝手口から逃走 愛知強殺 財布の紙幣消える」
  61. ^ 『中日新聞』2009年5月18日朝刊第一社会面29頁「蟹江殺傷 2階にも血液反応 着替え探す? 部屋の現金手つかず」
  62. ^ 『中日新聞』2010年4月17日朝刊第一社会面35頁「蟹江一家殺傷 犯人『数日寝ていない』 三男に話す 住居なく生活苦か」
  63. ^ a b c d e f g 『中日新聞』2009年6月1日朝刊第一社会面29頁「蟹江殺傷 きょう1カ月 遅れた情報公開 犯行ずさんな面も」
  64. ^ 『中日新聞』2009年5月18日夕刊第二社会面14頁「現場の規制線撤去 蟹江3人殺傷」
  65. ^ 東京新聞』2009年5月4日朝刊第一社会面23頁「愛知・兄弟殺傷 自宅押し入れに母遺体 背中に刺し傷、強殺か」
  66. ^ 『東京新聞』2009年5月7日夕刊第一社会面11頁「愛知3人殺傷 洗濯機に血付着の衣服 風呂場にも 証拠隠滅図る?」
  67. ^ 『中日新聞』2009年12月28日朝刊第一社会面27頁「蟹江殺傷 犯人、マスク持参 他の遺留物とDNA一致」
  68. ^ 『読売新聞』2009年12月27日に中部朝刊第一社会面33頁「蟹江の3人殺傷 マスク・手袋が現場に 計画的犯行か 遺留品公開へ=中部」
  69. ^ a b c 『中日新聞』2009年5月15日夕刊第一社会面13頁「家族以外のDNA検出 蟹江殺傷 食べ残しの食器から 手袋跡も発見」
  70. ^ 『東京新聞』2009年5月15日夕刊第一社会面9頁「愛知殺傷 犯人?のDNA検出 遺留物から、家族と別の型」
  71. ^ 『中日新聞』2009年5月16日朝刊第一社会面33頁「蟹江殺傷 犯行当時屋外生活か 犯人の服公開 ひどい汚れ、におい」
  72. ^ a b 『中日新聞』2009年10月30日朝刊第一社会面31頁「蟹江3人殺傷 一家と異なる血液型 犯人の可能性 室内遺留物から」
  73. ^ a b 『東京新聞』2009年10月30日夕刊第一社会面9頁「異なる血液型 遺留品に検出 蟹江3人殺傷」
  74. ^ 『中日新聞』2009年6月21日朝刊朝文面左9頁「ニュースを問う 平田浩二(社会部) 裁判員制度の中での事件報道 真実へ謙虚な気持ちで 情報の出所を明示 『中立』意識し取材」(社会部記者:平田浩二)
  75. ^ 『中日新聞』2009年5月10日朝刊第一社会面29頁「蟹江強殺 被害者宅の夕食食べる? 犯人、廊下など土足痕も」
  76. ^ 『東京新聞』2009年5月10日朝刊第一社会面25頁「愛知3人殺傷 家族の夕食食べる? 食卓に形跡 血付着小刀も発見」
  77. ^ 『中日新聞』2009年5月13日夕刊第一社会面11頁「蟹江強殺 室内にぬれた上着 犯人着用?販売ルート捜査」
  78. ^ a b 『中日新聞』2009年12月28日朝刊愛知県内版10頁「事件事故ファイル2009(1) 蟹江一家強殺事件」(記者:藤沢有哉・伊藤隆平)
  79. ^ 『東京新聞』2009年6月1日朝刊第二社会面28頁「愛知・蟹江 一家3人殺傷事件1カ月 絞れぬ犯人像…後手の捜査響く 逃走者の存在伏せて 物取りか変質者か」
  80. ^ 『中日新聞』2009年11月3日朝刊尾張版18頁「蟹江の3人殺傷事件半年 情報提供呼び掛け 蟹江署」
  81. ^ 『中日新聞』2012年5月1日夕刊第二社会面10頁「蟹江3人殺傷から3年 情報提供呼び掛け」
  82. ^ a b 『東京新聞』2009年12月9日朝刊第二社会面26頁「愛知一家殺傷 懸賞金300万円 未解決3件も延長」
  83. ^ 『中日新聞』2010年12月10日朝刊愛知県内版20頁「蟹江の3人殺傷で情報提供呼び掛け 報奨金の適用延長」
  84. ^ 『中日新聞』2011年12月10日朝刊第二社会面32頁「報奨金の期間延長 情報提供呼び掛け 蟹江の3人殺傷」
  85. ^ a b 『中日新聞』2011年12月10日朝刊尾張版20頁「蟹江強盗殺傷 不安胸にチラシ配り 地元住民『一刻も早く解決を』」(記者:伊藤隆平)
  86. ^ a b 『中日新聞』2012年12月7日朝刊第二社会面38頁「豊田女子高生殺害 報奨金を1年延長 蟹江の強殺は断念」
  87. ^ a b 『読売新聞』2012年12月7日中部朝刊第二社会面32頁「公費懸賞金 女子高生殺害 期限1年延長 豊田=中部」
  88. ^ a b c 『毎日新聞』2012年12月8日中部朝刊第一社会面29頁「愛知・蟹江の母子殺傷:L容疑者逮捕 『好青年がなぜ』知人ら当惑」(記者:岡正勝・永野航太)
  89. ^ a b c 『読売新聞』2012年12月13日中部朝刊第一社会面31頁「L容疑者を追起訴=中部」
  90. ^ a b 『中日新聞』2012年10月20日朝刊三重版22頁「自動車盗の疑い」(窃盗容疑で逮捕されたLの実名掲載記事)
  91. ^ a b 愛知一家殺傷:29歳の中国国籍の男 強盗殺人容疑で逮捕」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月7日。2018年5月5日閲覧。オリジナルの2012年12月9日時点におけるアーカイブ。
  92. ^ 『中日新聞』2012年12月7日夕刊1頁「蟹江一家殺傷男逮捕へ 現場のDNA型一致 窃盗で逮捕 津の中国人容疑者」
  93. ^ 愛知の一家殺傷、現場のDNA型一致 窃盗容疑で逮捕の中国人」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2012年12月7日。2018年5月8日閲覧。オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。
  94. ^ 沢田勇「愛知一家殺傷:窃盗で逮捕の男聴取へ 現場DNA一致」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月7日。オリジナルの2012年12月10日時点におけるアーカイブ。
  95. ^ 『東京新聞』2012年12月8日朝刊第一社会面29頁「3人殺傷 中国人逮捕 強盗殺人容疑 窃盗被告DNA型一致 愛知・蟹江」
  96. ^ 愛知の一家殺傷、中国籍の男逮捕 強殺などの疑い」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2012年12月7日。オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。
  97. ^ 愛知一家殺傷、中国籍の男を逮捕 DNA型が一致」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2012年12月7日。オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。
  98. ^ 愛知一家殺傷:L容疑者 事件当時は三重大の留学生」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月8日。オリジナルの2012年12月9日時点におけるアーカイブ。
  99. ^ 愛知一家殺傷:「好青年がなぜ」L容疑者の知人ら驚き(1/2ページ)」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月8日。オリジナルの2012年12月10日時点におけるアーカイブ。
  100. ^ 愛知一家殺傷:「好青年がなぜ」L容疑者の知人ら驚き(2/2ページ)」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月8日。オリジナルの2012年12月9日時点におけるアーカイブ。
  101. ^ 『中日新聞』2012年12月11日朝刊第二社会面36頁「蟹江の殺傷 容疑者、手袋を準備 現場滞在『証拠隠滅図る』」
  102. ^ 永野航太「愛知一家殺傷:L容疑者宅を捜索」『毎日新聞』毎日新聞社、2012年12月8日。オリジナルの2012年12月10日時点におけるアーカイブ。
  103. ^ 『毎日新聞』2012年12月29日東京朝刊第一社会面25頁「愛知・蟹江の母子殺傷:中国人容疑者『首も絞めた』」(記者:岡大介)
  104. ^ a b 『毎日新聞』2013年10月9日中部朝刊第二社会面22頁「愛知・蟹江の母子殺傷:被告を精神鑑定 名古屋地裁が実施へ」
  105. ^ a b 『中日新聞』2013年10月9日朝刊第二社会面30頁「蟹江一家殺傷 精神鑑定へ 勾留中変調 訴訟能力めぐり弁護側」
  106. ^ 『中日新聞』2014年1月8日夕刊第一社会面13頁「責任、訴訟能力『ある』 蟹江一家殺傷 被告の精神鑑定」
  107. ^ 『毎日新聞』2014年1月8日中部夕刊第一社会面7頁「愛知・蟹江の母子殺傷:被告に責任能力 名地裁に鑑定書」
  108. ^ 『中日新聞』2014年9月12日朝刊第一社会面37頁「蟹江殺傷 1月初公判 関係者調整 強盗殺人か否か争点」
  109. ^ 『中日新聞』2014年11月17日朝刊第一社会面31頁「蟹江の一家殺傷 1月19日初公判 名地裁決定」
  110. ^ 『中日新聞』2015年1月18日朝刊第一社会面39頁「蟹江殺傷あす初公判 名古屋地裁 強盗殺人か否か争点」
  111. ^ a b c 『中日新聞』2015年1月19日夕刊1頁「蟹江殺傷 強盗目的を否定 初公判で弁護側 『殺人・窃盗』主張」
  112. ^ a b 『中日新聞』2015年1月20日朝刊第三社会面28頁「蟹江殺傷 『強盗』を否定 初公判で弁護側 被告涙流す場面も」「『母が一家の支え』遺族調書」
  113. ^ 『中日新聞』2015年1月22日朝刊第一社会面35頁「『ごめん』と告げられ死悟る 蟹江殺傷公判 三男が状況証言」
  114. ^ a b 『中日新聞』2015年2月3日朝刊第一社会面29頁「強盗の意図を否定 蟹江殺傷、被告人質問」
  115. ^ a b 『中日新聞』2015年2月4日朝刊第一社会面29頁「被害三男『何を考えて一日過ごしているのか』 蟹江殺傷、被告に直接質問」
  116. ^ 『中日新聞』2015年2月7日朝刊第一社会面31頁「弁護側、死刑回避求める 蟹江殺傷結審 検察側『悪質な強殺』」
  117. ^ 『中日新聞』2015年2月18日朝刊一面1頁「極刑か回避か 裁判員重圧 蟹江殺傷 20日判決 『強殺』『殺人+窃盗』どう判断」
  118. ^ 名古屋地裁 2015, p. 16.
  119. ^ 『中日新聞』2015年2月21日朝刊第一社会面35頁「蟹江一家殺傷 夢破れた末極刑 被告うつむいたまま 『日中の懸け橋に』と留学 生活苦…犯罪に手を染め」
  120. ^ 『中日新聞』2015年2月21日朝刊第二社会面34頁「蟹江一家殺傷 裁判員悩み抜き 9人全員が会見 生活者視点は重要 本当に正義なのか 時間かけ忘れたい」「母、兄へ『終わったよ』三男・Cさん」
  121. ^ 『中日新聞』2015年2月21日朝刊特集第三面29頁「蟹江一家殺傷事件 判決要旨」
  122. ^ 『東京新聞』2015年2月21日朝刊第二社会面26頁「親子3人殺傷で死刑判決」
  123. ^ a b 親子3人殺傷で中国人の男に死刑判決、名古屋地裁」『産経新聞産業経済新聞社、2015年2月20日。2015年7月5日閲覧。オリジナルの2015年7月5日時点におけるアーカイブ。
  124. ^ 名古屋地裁 2015, pp. 10–12.
  125. ^ 名古屋地裁 2015, pp. 14–15.
  126. ^ 名古屋地裁 2015, pp. 15–16.
  127. ^ 『中日新聞』2015年2月25日夕刊第一社会面13頁「L被告が控訴 蟹江一家殺傷」
  128. ^ 『中日新聞』2015年7月26日朝刊第一社会面31頁「強盗犯意の有無争点 蟹江3人殺傷 あす控訴審初公判」
  129. ^ a b 『中日新聞』2015年7月28日朝刊第一社会面27頁「計画性否定、死刑回避訴え 蟹江殺傷控訴審 10月14日に判決」「散髪し自力出廷 L被告」
  130. ^ 『中日新聞』2015年10月12日朝刊第二社会面30頁「蟹江一家3人殺傷 14日に控訴審判決 強盗殺人罪成立の可否が争点」
  131. ^ 名古屋高裁 2015.
  132. ^ a b 『中日新聞』2015年10月14日夕刊第一社会面11頁「蟹江殺傷 二審も死刑 控訴棄却 裁判員判断を支持」「三男『ひとまず安心』 出廷しない被告に憤り」
  133. ^ a b 『中日新聞』2015年10月15日朝刊第一社会面35頁「蟹江3人殺傷 二審も死刑 厳罰化傾向にはくぎ」
  134. ^ 高裁、一審の死刑判決支持 愛知・蟹江の3人殺傷」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2015年10月14日。2015年11月19日閲覧。オリジナルの2015年11月19日時点におけるアーカイブ。
  135. ^ 愛知親子3人殺傷、二審も死刑 中国人男の控訴棄却」『産経新聞産業経済新聞社、2015年10月14日。2016年8月16日閲覧。オリジナルの2016年8月16日時点におけるアーカイブ。
  136. ^ 愛知一家3人殺傷、二審も死刑 中国籍の男に判決」『日本経済新聞日本経済新聞社、2015年10月14日。2018年5月8日閲覧。オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。
  137. ^ L被告の弁護人が上告 3人殺傷、2審も死刑で」『産経新聞』産業経済新聞社、2015年10月14日。2016年8月16日閲覧。オリジナルの2016年8月16日時点におけるアーカイブ。
  138. ^ a b 伊藤直孝「愛知・蟹江の一家3人殺傷:弁護側、死刑回避求める 上告審結審」『毎日新聞』毎日新聞社、2018年7月13日。2018年7月17日閲覧。オリジナルの2018年7月17日時点におけるアーカイブ。
  139. ^ 強盗殺人の最高裁弁論で弁護側が「死刑回避すべき」」『ANNニューステレビ朝日、2018年7月12日。2018年7月12日閲覧。オリジナルの2018年7月12日時点におけるアーカイブ。
  140. ^ 愛知3人殺傷、死刑確定へ 最高裁が上告棄却」『中日新聞』中日新聞社、2018年9月6日。2018年9月6日閲覧。オリジナルの2018年9月6日時点におけるアーカイブ。
  141. ^ 伊藤直孝「愛知一家殺傷:中国籍被告の死刑確定へ 最高裁上告を棄却」『毎日新聞』毎日新聞社、2018年9月6日。2018年9月6日閲覧。オリジナルの2018年9月6日時点におけるアーカイブ。
  142. ^ 中国人留学生、死刑確定へ…愛知県の家族3人殺傷」『産経新聞』産業経済新聞社、2018年9月6日。2018年9月6日閲覧。オリジナルの2018年9月6日時点におけるアーカイブ。
  143. ^ 『中日新聞』2018年10月6日朝刊第11版第一社会面35頁「蟹江3人殺傷 死刑確定」
  144. ^ a b c d 『中日新聞』2015年6月4日朝刊第一社会面31頁「蟹江殺傷被告に賠償請求 1億7900万円 遺族、命令制度を利用」
  145. ^ a b c d 3人殺傷で32歳の中国人被告に賠償支払い命令、5600万円」『産経新聞』産業経済新聞社、2015年6月7日。2018年5月8日閲覧。オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。
  146. ^ a b c 『読売新聞』2015年6月5日中部朝刊第二社会面30頁「蟹江3人殺傷で被告に賠償請求 遺族が1億7900万円=中部」
  147. ^ 死刑判決の被告に、家族3人を殺傷された遺族が賠償請求」『産経新聞』産業経済新聞社、2015年6月7日。2018年4月26日閲覧。オリジナルの2018年4月26日時点におけるアーカイブ。
  148. ^ a b c 『読売新聞』2016年3月25日中部朝刊第二社会面38頁「蟹江強殺事件被告に5600万円賠償命令 名古屋地裁=中部」
  149. ^ 名古屋地裁 2016.
  150. ^ 『中日新聞』2011年5月24日朝刊なごや東総合面19頁「近鉄蟹江駅前に防犯カメラ増設 キャンペーン」
  151. ^ 『中日新聞』2010年2月16日朝刊尾張版16頁「殺傷事件二度と起きぬよう 市民が防犯カメラ寄贈 蟹江町と弥富市に」(記者:伊藤隆平)
  152. ^ 『中日新聞』2010年3月13日朝刊尾張版18頁「『あ』空き巣狙い、対策講じて安心我が家 安全な街へ「防犯標語」 蟹江の住民パト隊5周年 頭に『あ』から『ん』45文字 隊長・○○さんが考案」(記者:伊藤隆平。見出し内に事件関係者ではないが、一般人の実名が含まれていたため、その箇所を伏字とした)
  153. ^ 『中日新聞』2011年4月22日朝刊愛知県内総合面19頁「防犯ブザーでSOSを 近鉄蟹江駅 無料で10個貸し出し 通り魔事件などで蟹江署設置」(記者:伊藤隆平)
  154. ^ 『中日新聞』2010年5月15日朝刊愛知県内版24頁「被害者同級生らが情報提供呼び掛け 蟹江・一家殺傷事件」(記者:伊藤隆平)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蟹江一家3人殺傷事件のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟹江一家3人殺傷事件」の関連用語

蟹江一家3人殺傷事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟹江一家3人殺傷事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蟹江一家3人殺傷事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS