恒見コウヘイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恒見コウヘイの意味・解説 

恒見コウヘイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 17:41 UTC 版)

恒見 コウヘイ(つねみ こうへい、1957年7月2日 - )は、日本作曲家、フリーの音楽プロデューサー

概要

CMソングやテレビ・ラジオなどのテーマ曲、ジングルなどを制作している。全国的に有名な通販会社ジャパネットたかたのテーマソングを作ったことでも知られる。血液型O型かに座京都府福知山市出身。Soundproduce PaPa・ピンキッシュオフィスのチーフプロデューサーのほか、FBCラジオ午後はとことん よろず屋ラジオ』水曜日のパーソナリティである二木あつ子とともに、PINKISH PARTYとして活動している。趣味としてギターやメガネの収集。

略歴

  • 1980年 
    • グループ名「PIE」でトーラスレコードよりデビュー(メンバー3人)。
    • シングル「1978」、アルバム「Ocean」リリース。
  • 1981年 
  • 1982年 
    • 佐野元春伊藤銀次プロデュースによるシングル「We can love」、アルバム「High Turn」をリリース。
  • 1983年 
  • 1984年 
    • C-point解散。以後、福井県に住居を移し、音楽プロデューサーとして「CMソング、サウンドロゴ、テーマソング、ジングル」など現在までに1,000曲以上を作曲。
  • 1998年
    • 14年ぶりにコンサート活動を再開。「ハートピアホール」「永平寺ふれあいホール」「芦原観光会館」等、ホールコンサートを中心に展開する。
  • 2007年
  • 2007年6月16日
    • ハートピア春江にて「コンサート“海を見に行こうよ”」開催。
  • 2010年10月21日
    • FBCホールにてプロデュースしたミュージシャンを一堂に集め「恒見コウヘイ Presennt`s Welcome to PINKISH PARTY」開催。
  • 2014年12月20日
    • ハートピア春江にて「恒見コウヘイ35周年記念のクリスマス アコースティックライブ」開催。
  • 2019年10月19日
  • 2019年10月26日
    • ハートピア春江にて「40th ANNIVERSARY 恒見コウヘイ 少年の夢」開催。

主なCMソング

主な番組テーマ&ジングル

作曲・プロデュースCD

主な出演番組

ゲスト・不定期

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恒見コウヘイ」の関連用語

恒見コウヘイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恒見コウヘイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恒見コウヘイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS