恋のしずく_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋のしずく_(映画)の意味・解説 

恋のしずく (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 02:14 UTC 版)

恋のしずく
監督 瀬木直貴
脚本 鴨義信
製作 内海直大
鴨義信
瀧川元気
製作総指揮 中西康浩
泉英次
松本剛志
出演者 川栄李奈
小野塚勇人
宮地真緒
中村優一
蕨野友也
西田篤史
東ちづる
津田寛治
小市慢太郎
大杉漣
音楽 高山英丈
主題歌 和楽器バンド「細雪」[1]
撮影 岡田賢三
編集 別所順平
制作会社 ソウルボート
製作会社 「恋のしずく」製作委員会
配給 ブロードメディア・スタジオ[2]
公開 2018年10月13日広島県先行)[3]
2018年10月20日(全国)[3]
上映時間 117分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
西条酒蔵通り
乃神酒造のモデルとなった、東広島市安芸津町(安芸津の酒)の柄酒造[4]

恋のしずく(こいのしずく)は、2018年日本映画川栄李奈の初主演映画[5]で、急逝した大杉漣の最後の出演映画公開作品となった。

日本三大銘醸地の1つとして知られる広島県東広島市西条が舞台の日本酒の物語で、現地を中心にオールロケ撮影された。本作の収益の一部は西日本豪雨の復興支援活動に寄付される[6]

ストーリー

東京の農業大学3年生の橘詩織(川栄李奈)は醸造学を学びワインソムリエを目指すリケジョ。単位取得に必要な実習先がよりによって日本酒の酒蔵になる。日本酒が苦手な詩織だが、ワインの本場フランスでの海外留学への夢の道のために単位を取得すべく実習先の東広島市西条西条酒)の乃神酒造へ赴く。日本酒の魅力を優しく指南する蔵元、やる気のない蔵元の息子、酒米農家でもある蔵人、厳格な杜氏たちに囲まれて修行に近い「実習」が始まり・・・。主人公が人々と出会い日本酒造りと恋を通して成長していく青春映画。

キャスト

スタッフ

関連書籍

映画「恋のしずく」公式ガイドブック

脚注

注釈

  1. ^ 当初は青木玄徳がキャスティングされていた[7]

出典

  1. ^ 和楽器バンド、3rdシングル『細雪』アートワーク公開”. billboard-japan (2018年10月9日). 2018年10月11日閲覧。
  2. ^ 恋のしずく - ブロードメディア・スタジオ株式会社”. ブロードメディア・スタジオ. 2018年10月11日閲覧。
  3. ^ a b 川栄李奈の映画初主演作「恋のしずく」10月公開決定! ポスターもお披露目”. エイガドットコム (2018年7月26日). 2018年10月11日閲覧。
  4. ^ 映画「恋のしずく」 > 映画「恋のしずく」のロケ地マップが完成しました”. 東広島市. 2018年10月20日閲覧。
  5. ^ 川栄李奈、映画『恋のしずく』で初主演! 西日本豪雨前の西条残す作品に”. マイナビニュース (2018年7月26日). 2018年10月11日閲覧。
  6. ^ 川栄李奈主演、大杉漣の遺作『恋のしずく』新場面写真解禁”. TV LIFE (2018年9月8日). 2018年10月11日閲覧。
  7. ^ “川栄李奈×小野塚勇人「恋のしずく」10月公開決定、追加キャストに中村優一”. 映画ナタリー. (2018年7月26日). https://natalie.mu/eiga/news/292691 2018年10月22日閲覧。 
  8. ^ 映画「恋のしずく」ガイドブックで川栄李奈さんグラビア撮り下ろし!”. FLAG! web (2018年9月27日). 2018年10月12日閲覧。

外部リンク


「恋のしずく (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋のしずく_(映画)」の関連用語

恋のしずく_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋のしずく_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋のしずく (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS