徳島市の議論とは? わかりやすく解説

徳島市の議論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 07:58 UTC 版)

徳島市立文化センター」の記事における「徳島市の議論」の解説

1991年 - 徳島市有識者会議が、音楽ホール劇場市内足りない指摘し本格的な施設設備必要性提言1990年代 - 徳島市は、音楽・芸術ホール建設候補地として旧徳市立動物園跡地中徳島町2)を検討していた。 2005年12月 - 原秀樹徳島市長(当時)がホール整備新町西地区再開発一体化させる意向表明し大小ホール中核施設とする再開発事業進めていた。 2016年3月 - 徳島市長選で新町西地区再開発事業反対する遠藤彰良氏が当選し新町西地区再開発事業白紙化したのに伴い徳島市新たなホール整備検討している。 2016年 - 徳島市は、新町西地区再開発事業白紙撤回に伴い音楽・芸術ホール建設決定2016年11月 - 徳島市有識者会議は、音楽・芸術ホール早期整備するとともに最寄駅から徒歩圏内建設するよう提言した2016年12月27日 - 遠藤彰良徳島市長が定例記者会見で、音楽・芸術ホール建設場所2016年度中に選定する考え明らかにした。 2017年1月25日 - 徳島市は、音楽・芸術ホール建設候補地として、徳島駅西側クレメント平面駐車場中心とした土地寺島本町西1、4866平方m)、徳島市立文化センター徳島町城内、4538平方m)の敷地旧徳市立動物園跡地中徳島町2、1万8879平方m)の3案で検討している。 2017年1月26日 - 遠藤彰良徳島市長が定例記者会見で、2023年度開館目指す音楽・芸術ホール建設候補地として、徳島駅西側クレメント平面駐車場中心とした土地寺島本町西1)、徳島市立文化センター敷地旧徳市立動物園跡地の3案で検討していくことを正式に発表した

※この「徳島市の議論」の解説は、「徳島市立文化センター」の解説の一部です。
「徳島市の議論」を含む「徳島市立文化センター」の記事については、「徳島市立文化センター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徳島市の議論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島市の議論」の関連用語

徳島市の議論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島市の議論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徳島市立文化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS