御塩焼所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 02:21 UTC 版)
御塩焼所(みしおやきしょ)は鹹水を鉄鍋で煮込み、粗塩を得る施設で、汲入所の西隣にある。建築様式は御塩汲入所と同様の天地根元造であり、御塩汲入所より大きい。忌火による鹹水を煮詰める作業は8月に行なわれる。
※この「御塩焼所」の解説は、「御塩殿神社」の解説の一部です。
「御塩焼所」を含む「御塩殿神社」の記事については、「御塩殿神社」の概要を参照ください。
- 御塩焼所のページへのリンク