天地根元造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 天地根元造の意味・解説 

てんちこんげん‐づくり【天地根元造(り)】

読み方:てんちこんげんづくり

日本固有の最も原始的な家屋として想定される建築形式で、扠首(さす)組の切妻葺(ぶ)き屋根地表まで葺き下ろしたもの。


天地根元宮造

(天地根元造 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 22:33 UTC 版)

天地根元宮造(てんちこんげんのみやづくり)とは、国生み神話に基いて想定された、日本で最も原始的な建築様式。天地根元造(てんちこんげんづくり)(あまつちもとねづくり)ともいう。戦前の日本の建築史学では日本建築の祖形として通説となっていたが、登呂遺跡の発掘調査など、戦後の考古学が皇国史観から実証主義に転換するとともに、しだいに影をひそめていった。

概要

江戸時代の工匠である辻内家に伝わる『鳥居之巻』など数点の古文書によって、天地根元宮造の想像図や建築類例が伝わっていた。天地根元宮造とは、地面に掘った方形の竪穴のうえに切妻屋根を伏せたように建てた小屋であり、千木や堅魚木など神社に似た細部を持つと考えられていた。明治時代末より、建築史家・建築家であった伊東忠太が講演や書籍で唱導し、戦前の建築界に定着した。伊東は天地根元宮造と神社との類似点から、日本の建築は天地根元宮造を基礎にして発展していったとする日本建築の系統論を唱えた[1]

しかし、実証するデータがなく、文献からも江戸時代以前に遡ることができないなど、この説を批判する声も少なからずあった[2]大正時代以後、関東地方を中心に竪穴建物の検出事例が増えたが、天地根元宮造を示す建物遺構は発見されず疑いは深まった。建築史家の関野克たたら製鉄で使われる高殿の建築様式を元に円形の古代建物の復元予想を示し、日本の古代建物の常識をくつがえした[3]。1943年(昭和18年)に発見された登呂遺跡は関野の予想に沿って復元され、戦後の歴史教育の教材とされたが、神道と関わりの深い天地根元宮造は教育の場で触れられることはなくなった。

脚注

  1. ^ 伊東, pp. 1–5.
  2. ^ 五十嵐太郎『おかしな建築の歴史』エクスナレッジ、2013年、ISBN 9784767811727 p.170.
  3. ^ 佐藤 1990, pp. 35–62.

参考文献

  • 佐藤浩司「「始原の小屋(primitive hut)」の発見 : 民族建築学の射程」『民博通信』第35-62巻第49号、国立民族学博物館、1990年8月、NAID 110004390947 
  • 伊東忠太『日本宗教建築史』東方書院、n.d.、4頁。NDLJP:1876777/6 

「天地根元造」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天地根元造」の関連用語

天地根元造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天地根元造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天地根元宮造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS