強制動員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:13 UTC 版)
近年韓国メディアでは「強制動員」や「強制徴用」などの言葉が用いられているが、これらが日本語の「強制連行」の同義語と言えるかは定かではない。2004年に韓国で成立した日帝強制占領下強制動員被害真相究明等に関する特別法では、日本語の「強制連行」と異なり「強制動員」の対象者に軍人・軍属を含めている。釜山には国立日帝強制動員歴史館がある。 崔碩栄は、韓国では、たとえ志願であったとしても当事者たちは「強制動員」と表現せざるを得ないと述べている: 129。 2005年、韓国の日帝強占下強制動員被害真相糾明委員会と連携する形で、日本でも強制動員真相究明ネットワーク(共同代表:飛田雄一・上杉聡・内海愛子)が結成された:41,42。「強制動員」の言葉について、関係者の福留範昭は、「強制連行」の概念より客観的で包括範囲が広く植民地・戦争被害者の多くを包摂しうる概念だから、と説明している:46。
※この「強制動員」の解説は、「強制連行」の解説の一部です。
「強制動員」を含む「強制連行」の記事については、「強制連行」の概要を参照ください。
- 強制動員のページへのリンク