弓削元宝とは? わかりやすく解説

弓削元宝

(弓削元実児 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 13:43 UTC 版)

 
弓削元実児
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 不明
別名 元実児
主君 斉明天皇
氏族 弓削
テンプレートを表示

弓削 元宝児(ゆげ の がんほうじ)は、飛鳥時代の人物。名は元実児[1]ともする。

概要

日本書紀』巻第二十五に引く、『伊吉博得が言はく』とある文章に現れる「趙元宝」と同一人物であるとする説がある。この記述によると、韓智興(かんちこう)同様、「倭種(やまとのうじ、混血児)」であったようである[2]

日本書紀』の持統天皇4年(690年)10月22日条に、弓削連元実子は、百済救援戦争(白村江の戦い)に従軍して唐の捕虜になったとある。天智天皇2年(663年)、大伴部博麻が身を売って得た衣糧を得て、土師富杼氷老筑紫薩夜麻と共に帰国し、の計略を本国に知らせた。

脚注

  1. ^ 『日本書紀』北野本、内閣文庫本
  2. ^ 『日本書紀』孝徳天皇 白雉5年2月条、『伊吉博徳書』

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓削元宝」の関連用語

弓削元宝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓削元宝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弓削元宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS