弓削太郎とは? わかりやすく解説

弓削太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 22:37 UTC 版)

弓削 太郎(ゆげ たろう、1923年 - 1973年)は、日本映画監督

略歴

東京生まれ。中央大学法学部卒業。1947年大映東京撮影所に助監督として入社。1960年、「女は抵抗する」で初監督。以後、大映のプログラムピクチャーを多く監督した。

大映倒産後の1972年から消息が途絶え、1973年5月20日に遺体が発見された。自殺とみられるが詳細は不明である。

主な作品

特に表記のないものは大映東京作品

  • 1956年 母を求める子等 - 助監督
  • 1957年 朝の口笛 - 助監督
  • 1957年 くちづけ - 助監督
  • 1959年 あなたと私の合言葉 さようなら、今日は - 助監督
  • 1959年 野火 - 助監督
  • 1960年 女は抵抗する
  • 1960年 傷ついた野獣
  • 1960年 東京の空の下で
  • 1961年 お嬢さん
  • 1961年 新人生劇場
  • 1961年 幼馴染というだけさ
  • 1961年 男の銘柄
  • 1962年 スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ
  • 1962年 かっこいい若者たち
  • 1963年 背広の忍者
  • 1963年 黒の商標
  • 1963年 黒の駐車場
  • 1964年 殺られる前に殺れ
  • 1964年 続・高校三年生
  • 1964年 制服の狼
  • 1965年 雲を呼ぶ講道館
  • 1965年 掏摸 (すり)
  • 1965年 牝犬脱走
  • 1966年 ザ・ガードマン 東京忍者部隊
  • 1966年 貴様と俺
  • 1967年 今夜は踊ろう
  • 1967年 女賭博師
  • 1967年 女賭場荒し
  • 1968年 あるセックス・ドクターの記録
  • 1968年 喜劇 泥棒学校
  • 1968年 愛の三分間指圧
  • 1968年 ある女子高校医の記録 妊娠
  • 1968年 高校生芸者
  • 1968年 続セックス・ドクターの記録
  • 1969年 ある女子高校医の記録 失神
  • 1969年 昭和おんな仁義
  • 1969年 与太郎戦記
  • 1969年 いそぎんちゃく
  • 1970年 与太郎戦記 女は幾万ありとても
  • 1970年 喜劇 おひかえなすって! (大映京都)
  • 1970年 夜のいそぎんちゃく
  • 1971年 すっぽん女番長
  • 1971年 陸軍落語兵

参考文献

  • 『日本映画監督全集』、キネマ旬報第698号、キネマ旬報社、1976年発行

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓削太郎」の関連用語

弓削太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓削太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弓削太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS