建久期におきた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 00:15 UTC 版)
3年 3月13日:後白河法皇崩御。 7月12日:源頼朝、征夷大将軍になり鎌倉幕府を開く。 4年 5月28日:曾我兄弟が富士裾野の狩場にて父の仇を討つ。 7年 11月25日:九条兼実が関白を罷免される(建久七年の政変)。 9年 正月11日:後鳥羽天皇、土御門天皇に譲位し院政をしく。 12月27日:源頼朝が相模川橋供養からの帰路に倒れる。 10年 正月13日:源頼朝薨去。 正月26日:源頼朝の急死により源頼家が跡を継ぐ。
※この「建久期におきた出来事」の解説は、「建久」の解説の一部です。
「建久期におきた出来事」を含む「建久」の記事については、「建久」の概要を参照ください。
- 建久期におきた出来事のページへのリンク