延岡市立北浦小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 05:51 UTC 版)
延岡市立北浦小学校 | |
---|---|
| |
北緯32度42分36.3秒 東経131度49分22.9秒 / 北緯32.710083度 東経131.823028度座標: 北緯32度42分36.3秒 東経131度49分22.9秒 / 北緯32.710083度 東経131.823028度 | |
過去の名称 |
北浦村立北浦小学校 北浦村立北浦高等尋常小学校 北浦村立北浦小学校 北浦町立北浦小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 延岡市 |
併合学校 |
古江小学校 市振小学校 宮野浦小学校 直海小学校 |
設立年月日 | 1874年 |
創立記念日 | 10月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B145220317549 |
所在地 | 〒889-0301 |
宮崎県延岡市北浦町古江1915番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
延岡市立北浦小学校(のべおかしりつ きたうらしょうがっこう)は、宮崎県延岡市北浦町古江にある公立小学校。
概要
- 児童数 - 140名(2017年度)
沿革
- 1874年2月 - 古江小学校が創立。
- 1876年2月 - 市振小学校と宮野浦小学校が創立。
- 1885年1月 - 3校が合併し、古江小学校を本校、市振・宮野浦小学校を分校とする。
- 1887年1月 - 合併を解消し、3校が独立する。
- 1889年5月 - 市振小学校に直海分校が、古江小学校に阿蘇分校がそれぞれ設置される。
- 1892年4月 - 市振小学校直海分校と古江小学校阿蘇分校がそれぞれ独立する。
- 1905年4月 - 阿蘇小学校が廃止される。
- 1909年4月 - 古江小学校、市振小学校、宮野浦小学校、直海小学校が合併し、北浦村立北浦小学校が設置される。宮野浦・直海小学校を分校とする。
- 1911年6月 - 高等科を設置し、北浦村立北浦高等尋常小学校に改称。
- 1924年10月25日 - 本校、現在地に校舎竣工。同日を創立記念日と定める。
- 1947年4月 - 北浦村立北浦小学校に改称。
- 1972年11月1日 - 町制施行により、北浦町立北浦小学校に改称。
- 1977年3月 - 直海分校が廃止される。
- 2006年2月20日 - 延岡市との合併により、延岡市立北浦小学校に改称。
- 2013年3月31日 - 宮野浦分校が廃止される。
通学区域
北浦小学校の通学区域には以下の区域が指定されている[1]。
アクセス
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
関連項目
外部リンク
- 延岡市立北浦小学校のページへのリンク