延岡市立延岡小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮崎県小学校 > 延岡市立延岡小学校の意味・解説 

延岡市立延岡小学校

(延岡小学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 23:59 UTC 版)

延岡市立延岡小学校
北緯32度34分45.3秒 東経131度39分29.6秒 / 北緯32.579250度 東経131.658222度 / 32.579250; 131.658222座標: 北緯32度34分45.3秒 東経131度39分29.6秒 / 北緯32.579250度 東経131.658222度 / 32.579250; 131.658222
国公私立の別 公立学校
設置者 延岡市
設立年月日 1889年10月25日
創立記念日 10月25日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B145220317013
所在地 882-0803
宮崎県延岡市大貫町一丁目3000番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

延岡市立延岡小学校(のべおかしりつ のべおかしょうがっこう)は、宮崎県延岡市大貫町一丁目にある公立小学校

概要

延岡市中心部に位置し、市内で最も長い歴史のある小学校である。

沿革

通学区域

延岡小学校の通学区域には以下の区域が指定されている[4]

  • 大貫町一丁目-三丁目、五丁目の全部、四丁目と六丁目の一部
  • 北町
  • 桜小路
  • 新町
  • 須崎町
  • 中央通
  • 天神小路
  • 中町
  • 西階町一丁目の一部
  • 野地町三丁目の一部、五丁目の全部
  • 東本小路
  • 船倉町
  • 本小路
  • 本町
  • 南町
  • 柳沢町

学校周辺

  • 延岡年金事務所 - 延岡市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 宮崎県延岡保健所 - 延岡市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 国土交通省九州地方整備局延岡河川事務所
  • 宮崎県警延岡運転免許センター - 延岡市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 大貫簡易郵便局
  • アスリートタウン延岡(延岡市民体育館)
  • 北部福祉子どもセンター
  • 延岡労働基準監督署
  • 亀井神社
  • 大瀬川
  • 城山公園
    • 延岡城址
  • 延岡城・内藤記念館博物館
  • 延岡市立図書館
  • 延岡市立岡富中学校
  • このほか、学校北東側には、延岡市役所などの中心街が広がる。

アクセス

  • 宮崎交通
    • 44系統で、「延岡市民体育館」停留所下車後、徒歩約145m・約数分。
      • ただし、延岡駅発8時台と延岡駅行17時台の1往復しか運行されない。
    • 40系統で、「東大貫」停留所下車後、徒歩約240m・約4分。

著名な卒業生

脚注

  1. ^ a b c d 近代の年表(1930~1950年) - 延岡市・2021年11月1日更新
  2. ^ 近代の年表(1991~2010年) - 延岡市・2021年11月1日更新
  3. ^ 延岡市史 市制八十周年記念十年史 (PDF) - 延岡市・2013年5月1日発行
  4. ^ 延岡市立小中学校の通学区域に関する規則別表

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「延岡市立延岡小学校」の関連用語

延岡市立延岡小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



延岡市立延岡小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの延岡市立延岡小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS