廃止された行政区の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 07:26 UTC 版)
各政令指定都市では、人口増加や市域変更により適宜分区・合区を行なってきた。 栄区 愛知県名古屋市 1945年(昭和20年)11月3日 中区へ編入 北区 大阪府大阪市 1989年(平成元年)2月13日 北区へ再編 大淀区 東区 中央区へ再編 南区 神戸区 兵庫県神戸市 1945年(昭和20年)5月1日 生田区へ再編 湊東区 生田区へ再編/兵庫区へ編入 湊区 兵庫区へ編入 林田区 兵庫区へ編入/長田区へ再編/須磨区へ編入 葺合区 1980年(昭和55年)12月1日 中央区へ再編 生田区 小倉区 福岡県北九州市 1974年(昭和49年)4月1日 小倉北区・小倉南区へ分区 八幡区 八幡東区・八幡西区へ分区
※この「廃止された行政区の一覧」の解説は、「行政区」の解説の一部です。
「廃止された行政区の一覧」を含む「行政区」の記事については、「行政区」の概要を参照ください。
- 廃止された行政区の一覧のページへのリンク