廃位と復位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/08 14:31 UTC 版)
しかし、アルタバノス2世がこの成功によって強大化すると、今度は貴族達と対立するようになった。そしてアルタバノス2世は廃位され、キンナムスが王位についた。アルタバノス2世は従属王国の1つアディアバネ王国に逃れた。その後アディアバネ王イザテス2世の支援で復位したが、復位後間もなく死去した。その後ゴタルゼス2世が即位したが、彼はギューの息子とされアルタバノス2世の血縁関係は明らかではない。 先代: ヴォノネス1世 パルティア王国の君主 10年頃 - 35年 次代: ティリダテス3世 先代: ティリダテス3世 パルティア王国の君主 36年 - 37年 次代: キンナムス 先代: キンナムス パルティア王国の君主 37年 - 38年 次代: ゴタルゼス2世
※この「廃位と復位」の解説は、「アルタバノス2世」の解説の一部です。
「廃位と復位」を含む「アルタバノス2世」の記事については、「アルタバノス2世」の概要を参照ください。
- 廃位と復位のページへのリンク