年月日の順序の混乱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 年月日の順序の混乱の意味・解説 

年月日の順序の混乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:09 UTC 版)

日付」の記事における「年月日の順序の混乱」の解説

年月日表記順序エンディアン(英: endianness))は国や文化によって全く異なる。2011年4月12日を例に取ると、次のようになっている世界地図参照)。ここでは表記ISO準拠ではないことを強調するために、区切り文字便宜上、「/」を用いている。 年月日の順(2011/04/12) ビッグエンディアン Big-Endian中国日本韓国など) 日月年の順(12/04/2011) リトルエンディアン Little-Endian英国フランスドイツイタリアロシアなど) 月日年の順(04/12/2011) ミドルエンディアン Middle-Endian (米国) 「12/04/2011」と書いた場合、これが「日月年」(12日042011年なのか「月日年」(12月042011年)なのかは不明であり、誤解原因となる。さらに年を最後の2だけで表す慣習があるので、「12/04/11」と書いた場合、「年月日」(2012年0411日)とも解釈されるので、極めて混乱する。 この混乱統一するためにISO 8601は「年月日」の順に統一した。この場合、2011-04-12 のように、区切り文字には「-」(ハイフン)のみを用いる。ただし、日本の元号用い場合は、令03.11.12 または R03.11.12(いずれも令和0311月12日を表す。)のように、区切り文字にはハイフンではなく、「.」(ピリオド)を用いる(ISO 8601#国家標準による拡張)。

※この「年月日の順序の混乱」の解説は、「日付」の解説の一部です。
「年月日の順序の混乱」を含む「日付」の記事については、「日付」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年月日の順序の混乱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年月日の順序の混乱」の関連用語

1
6% |||||

年月日の順序の混乱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年月日の順序の混乱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日付 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS