平泉の文化遺産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 08:09 UTC 版)
平泉は「石見銀山遺跡とその文化的景観」や「紀伊山地の霊場と参詣道」とともに、2001年に世界遺産の暫定リストに掲載された。当初の登録名は「平泉の文化遺産」で、京都に影響されつつも、それと比肩しうる独自性を持つ優れた地方文化を発展させていったことや、かつての重要な政治拠点でありながら、奥州藤原氏の滅亡とともにその重要性を失い、開発にさらされることなく当時の姿を保存している点が評価された。
※この「平泉の文化遺産」の解説は、「平泉」の解説の一部です。
「平泉の文化遺産」を含む「平泉」の記事については、「平泉」の概要を参照ください。
- 平泉の文化遺産のページへのリンク