佐々木邦世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木邦世の意味・解説 

佐々木邦世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 08:28 UTC 版)

佐々木 邦世(ささき ほうせい、1942年 - )は、天台宗僧侶、中尊寺円乗院住職。 岩手県生まれ。1972年大正大学文学研究科仏教学博士課程満期退学。中尊寺仏教文化研究所長。大正大学講師。平泉文化会議所副理事長。[1]

著書

  • 『平泉 中尊寺・毛越寺の全容』北嶺澄仁写真 川嶋印刷 1980
  • 『平泉中尊寺 金色堂と経の世界』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 1990
  • 『中尊寺千二百年の真実 義経芭蕉賢治…彼らを引き寄せた理由』祥伝社黄金文庫 2005
  • 『平泉の文化遺産を語る わが心の人々』大正大学出版会 2006

共編

  • 『中尊寺史稿』編 中尊寺 1983
  • 『仙台仙岳院文書 天台宗』宇高良哲共編著 東洋文化出版 近世寺院史料叢書 1984

  1. ^ 『平泉の文化遺産を語る』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木邦世」の関連用語

佐々木邦世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木邦世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木邦世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS