平泉寺白山神社からのルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 06:53 UTC 版)
「法恩寺山」の記事における「平泉寺白山神社からのルート」の解説
白山禅定の表登山道であった越前禅定道が、現在も法恩寺山へのメインの登山道として利用されている。越前禅定道を含む白山禅定道は、歴史の道百選の一つに選定されている。平泉寺白山神社の苔むした参道などは、日本の道100選、かおり風景100選、美しい日本の歴史的風土100選の一つに選定されている。経路は、 平泉寺白山神社 - 三頭山 - 法恩寺林道出合(車でここまで上がることもできる。)- 稚児堂 - 法恩寺山。法恩寺林道出合付近には、中ノ平避難小屋(収容人数20名、無人)と稚児堂(近くの弁ヶ滝に身を投げたと伝えられている僧「和光」と身ごもった「弁の君」の子の霊を慰める供養塔)がある。山頂直下の法音教寺跡には小さな祠が祀られている。
※この「平泉寺白山神社からのルート」の解説は、「法恩寺山」の解説の一部です。
「平泉寺白山神社からのルート」を含む「法恩寺山」の記事については、「法恩寺山」の概要を参照ください。
- 平泉寺白山神社からのルートのページへのリンク