平林駅 (大阪府)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平林駅 (大阪府)の意味・解説 

平林駅 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 05:11 UTC 版)

平林駅
入口通路(2019年11月)
ひらばやし
Hirabayashi
P16 南港口 (1.3 km)
(1.2 km) 住之江公園 P18
所在地 大阪市住之江区平林南1丁目2
駅番号  P17 
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 南港ポートタウン線(ニュートラム)
キロ程 6.7 km(コスモスクエア起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
2,165人/日(降車客含まず)
-2024年-
乗降人員
-統計年度-
4,340人/日
-2024年-
開業年月日 1981年昭和56年)3月16日[1]
テンプレートを表示

平林駅(ひらばやしえき)は、大阪府大阪市住之江区平林南一丁目にある大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 南港ポートタウン線(ニュートラム)の。駅番号はP17

歴史

駅構造

ホーム(2021年4月)

住之江通の中央に位置する併用軌道上の高架駅で、島式ホーム1面2線を有する。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口は住之江公園寄りの1か所のみである。地上とは道路外の階段で往来する。南側にはエレベーターが設けられている。

当駅は、南港運輸事務所に所属し、住之江公園駅の被管理駅である。

のりば

番線 路線 行先[2]
1 南港ポートタウン線
(ニュートラム)
住之江公園行き
2 中ふ頭コスモスクエア方面

出口

出口番号 出口周辺 備考
1 シティバスのりば
2 エレベーターあり

利用状況

2024年11月12日の1日乗降人員4,340人(乗車人員:2,165人、降車人員:2,175人)であり、ニュートラムの駅では10駅中7位(他線と接続しない駅では5位)。

各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1995年度の記録については、1996年に行われた調査であるが会計年度上表中に記載の年度となる。

年度別特定日利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 出典
メトロ 大阪府
1981年(昭和56年) 11月10日 922 1,034 1,956 [大阪府 1]
1985年(昭和60年) 11月12日 1,411 1,625 3,036 [大阪府 2]
1987年(昭和62年) 11月10日 1,687 1,804 3,491 [大阪府 3]
1990年(平成02年) 11月06日 1,667 1,758 3,425 [大阪府 4]
1995年(平成07年) 02月15日 1,756 1,788 3,544 [大阪府 5]
1998年(平成10年) 11月10日 1,721 1,701 3,422 [大阪府 6]
2007年(平成19年) 11月13日 2,142 2,162 4,304 [大阪府 7]
2008年(平成20年) 11月11日 2,213 2,199 4,412 [大阪府 8]
2009年(平成21年) 11月10日 2,247 2,311 4,558 [大阪府 9]
2010年(平成22年) 11月09日 2,097 2,105 4,202 [大阪府 10]
2011年(平成23年) 11月08日 2,177 2,179 4,356 [大阪府 11]
2012年(平成24年) 11月13日 2,254 2,303 4,557 [大阪府 12]
2013年(平成25年) 11月19日 2,336 2,382 4,718 [メトロ 1] [大阪府 13]
2014年(平成26年) 11月11日 2,325 2,353 4,678 [メトロ 2] [大阪府 14]
2015年(平成27年) 11月17日 2,558 2,628 5,186 [メトロ 3] [大阪府 15]
2016年(平成28年) 11月08日 2,477 2,511 4,988 [メトロ 4] [大阪府 16]
2017年(平成29年) 11月14日 2,615 2,632 5,247 [メトロ 5] [大阪府 17]
2018年(平成30年) 11月13日 2,422 2,453 4,875 [メトロ 6] [大阪府 18]
2019年(令和元年) 11月12日 2,470 2,498 4,968 [メトロ 7] [大阪府 19]
2020年(令和02年) 11月10日 2,096 2,123 4,219 [メトロ 8] [大阪府 20]
2021年(令和03年) 11月16日 2,087 2,138 4,225 [メトロ 9] [大阪府 21]
2022年(令和04年) 11月15日 2,125 2,158 4,283 [メトロ 10] [大阪府 22]
2023年(令和05年) 11月07日 2,176 2,220 4,396 [メトロ 11] [大阪府 23]
2024年(令和06年) 11月12日 2,165 2,175 4,340 [メトロ 12]

駅周辺

駅付近は準工業地域で、さらに北側は工業専用地域である。

バス路線

最寄り停留所は、平林駅前となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
南港ポートタウン線(ニュートラム)
南港口駅 (P16) - 平林駅 (P17) - 住之江公園駅 (P18)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

記事本文

注釈

出典

  1. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 -全国版- '82年版』ジェー・アール・アール、1982年3月1日、134頁。 
  2. ^ Osaka Metro|平林”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。

利用状況

  1. ^ 路線別駅別乗降人員 - 大阪市高速電気軌道
  2. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  3. ^ 大阪市統計書 - 大阪市

大阪市高速電気軌道

大阪府統計年鑑

関連項目

外部リンク


「平林駅 (大阪府)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平林駅 (大阪府)」の関連用語

平林駅 (大阪府)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平林駅 (大阪府)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平林駅 (大阪府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS