平忠頼とは? わかりやすく解説

平忠頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 18:37 UTC 版)

 
平 忠頼
時代 平安時代中期
生誕 延長8年6月18日930年7月16日)?
死没 寛仁2年12月17日1019年1月25日[1]?
別名 経明、恒明、村岡次郎、武蔵介忠頼
官位 武蔵介
氏族 桓武平氏良文
父母 父:平良文、母:大野茂吉娘
兄弟 忠輔、忠頼忠光
正室:平将門の娘・春姫
忠常将恒、頼尊
テンプレートを表示

平 忠頼(たいら の ただより)は、平安時代中期の武将。村岡五郎平良文の子。名は経明、恒明とも。父と同じく村岡を号とし村岡次郎と称した。官位武蔵介平将門とは従兄弟にあたる。

略歴

忠頼は平繁盛が延暦寺に金泥大般若 経600巻を書写して奉納しようとした際に、かの仇敵を駆逐するためという理由から兄弟の忠光と共にこれを妨害した。平将門の乱を鎮圧した平繁盛を仇敵と呼んでいたことから、忠頼の父である良文は平将門と親しかったものと思われる[2]

寛仁2年12月17日に90歳で死去したとされるが、伝説と思われる。

系譜

脚注

  1. ^ 『千葉大系図』による。
  2. ^ 将門に敵対した繁盛は、子の忠頼から「仇敵」とよばれていることから、良文は将門と親しかったものと推測されている。……『日本古代中世人名辞典』、「平良文」の項(596頁)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平忠頼」の関連用語

平忠頼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平忠頼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平忠頼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS