平忠光とは? わかりやすく解説

平忠光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 18:55 UTC 版)

 
平忠光
時代 平安時代中期
生誕 承平2年(932年)?
死没 不明
別名 小五郎?
墓所 神奈川県藤沢市二伝寺
官位 駿河介
氏族 桓武平氏良文
父母 父:平良文[1]、母:大野茂吉[2]娘?
養父:平忠輔
兄弟 忠輔、忠頼忠光
忠通、恒高、碓井貞光?
テンプレートを表示

平 忠光(たいら の ただみつ)は、平安時代中期の武将豪族平良文の子。平安末期に成立した『二中歴』によると、経明(忠頼、忠依)の弟とされている。

略歴

早世した長兄・忠輔の養子となり、その遺領を相続した。

当時、関東坂東平氏の領するところであったが、平将門の乱以降、忠頼・忠光兄弟は平繁盛らと対立していた。繁盛らの訴えにより、一時期は朝廷からも官符が出るほどであった。これに続く平忠常の乱によって関東は大いに荒廃することになる。

二伝寺において、良文・忠光・忠通三浦氏始祖三代として葬られている。

系譜

三浦氏の幾つかの系譜では、「良文―忠通―為通―為継」と記述されているがこれは明らかな誤りであり、良文と忠通の間に忠光が置かれないと年代的に無理が生じる。

忠通の孫・三浦為継の生年が1048年なので、忠通は980年代から990年代生まれとされ、それは良文の死後となるからである。

脚注

  1. ^ 平良兼または平良繇の子とも
  2. ^ 上野国豪族

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平忠光」の関連用語

平忠光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平忠光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平忠光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS