春姫_(如春尼)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春姫_(如春尼)の意味・解説 

春姫 (如春尼)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 03:44 UTC 版)

春姫(はるひめ、生没年不詳)は、平将門の娘(次女)で、平忠頼正室如春尼(にょしゅんに)とも。

生涯

父の将門が討伐された際は、下総国相馬郡岩井郷に隠れ住み、名を如春尼と改めて一族の菩提を弔ったとされる。妹の如蔵尼も、奥州に逃れた後に同地へ戻って父・将門の菩提を弔い国王神社を建立した。

春姫は大叔父の平良文の子で、従父の平忠頼の正室となり、平忠頼との間に平忠常将恒(将常)頼尊を生む。長男の忠常は千葉氏の祖、次男の将恒は秩父氏秩父平氏)の祖となり、三男の頼尊の子孫は中村氏を称した。秩父氏、千葉氏、中村氏は各地の大族として繁栄して後に多くの分流(相馬氏など)を出し、大同族を形成した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春姫_(如春尼)」の関連用語

1
100% |||||


3
70% |||||

4
12% |||||

5
4% |||||

春姫_(如春尼)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春姫_(如春尼)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春姫 (如春尼) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS