平塚市立神田中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 神奈川県中学校 > 平塚市立神田中学校の意味・解説 

平塚市立神田中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 17:48 UTC 版)

平塚市立神田中学校
北緯35度22分46秒 東経139度21分33秒 / 北緯35.37933度 東経139.35922度 / 35.37933; 139.35922座標: 北緯35度22分46秒 東経139度21分33秒 / 北緯35.37933度 東経139.35922度 / 35.37933; 139.35922
国公私立の別 公立学校
設置者 平塚市
設立年月日 1947年4月30日(教職員発令)[1]
開校記念日 5月5日[1]
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C114220320068
中学校コード 140198[2]
所在地 254-0013
神奈川県平塚市田村4丁目31番1号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

平塚市立神田中学校(ひらつかしりつかんだちゅうがっこう)は神奈川県平塚市田村4丁目にある公立中学校

特色

  • 前期(4月 - 10月)、後期(10月 - 3月)の2学期制である。
  • テニス部の活動が活発で、関東大会出場や県選抜選手を輩出するなどを何度も経験してる。[要出典]

沿革

  • 1947年昭和22年)4月30日 - 設立[1]
  • 1976年(昭和51年) - 体育館建設[3]
  • 1980年(昭和55年) - 管理・普通教室・特別教室棟(校舎1【南棟】)・技術科棟技術科校舎【北棟・1階】)・点普通教室棟(校舎2【北棟・2階】)建設[3]
  • 1993年平成5年)6月 - 生徒用パソコンの本格的導入[4]
  • 2000年(平成12年)6月 - インターネットが接続。
  • 2005年(平成17年)6月 - 校務用パソコン4台導入。
  • 2009年(平成21年)2月 - 校内にLAN敷設完了[4]
  • 2012年(平成24年)
    • 年度内 - プール塗装工事[5]
    • 8月 - パソコン教室の教育用パソコンの入替えが完了[4]
  • 2018年(平成30年)9月 - タブレット端末を配備[4]
  • 2019年令和元年) - 普通教室にエアコン設置[1]
  • 2021年(令和3年)3月 - GIGAスクール構想により、生徒1人1台のタブレット端末配備と高速・大容量の通信ネットワーク整備が完了[4]

アクセス

主な著名人

学校周辺

脚注

  1. ^ a b c d 平塚市教育関係資料 (PDF) - 平塚市教育委員会
  2. ^ 神奈川県中学校コード表 (PDF)
  3. ^ a b 平塚市学校施設の個別施設計画 (PDF) - 平塚市・2021年5月
  4. ^ a b c d e 平塚市の教育(上) ~平塚市教育委員会70周年記念誌~<1952年(昭和27年) ~ 2022年(令和4年)> (PDF) - 平塚市教育委員会・2023年1月
  5. ^ 平塚市教育委員会70周年記念誌 (PDF) - 平塚市教育委員会・2023年1月

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平塚市立神田中学校」の関連用語

平塚市立神田中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平塚市立神田中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平塚市立神田中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS