平和利用原則の不備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 09:18 UTC 版)
天体における軍事利用は明確に禁止されている一方、その他の宇宙空間における軍事利用については条約ではほぼ触れられていないに等しい。大量破壊兵器についても、第4条にて「地球を回る軌道に乗せないこと、宇宙空間に配備しないこと」となっているため、宇宙空間に到達するものの軌道にのらない大陸間弾道ミサイルや周回前に減速して軌道を外れる部分軌道爆撃システムについては、条約の対象外となっている。これらの理由から、宇宙空間の軍事利用は、通常兵器の範囲で"非侵略"という目的であれば、禁止されていないとする解釈が一般的である(なお、日本国政府の様に"非軍事"という独自の解釈を行っていた国家もある)。
※この「平和利用原則の不備」の解説は、「宇宙条約」の解説の一部です。
「平和利用原則の不備」を含む「宇宙条約」の記事については、「宇宙条約」の概要を参照ください。
- 平和利用原則の不備のページへのリンク