平井新とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平井新の意味・解説 

平井新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 16:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平井 新(ひらい あらた、1899年9月10日 - 2000年3月9日[1])は、日本の社会思想史学者。慶應義塾大学経済学部長・大学院経済学研究科委員長・名誉教授・野球部長。福岡市出身[2]

学歴・研究歴

一方で、1947年4月、早稲田大学法学部講師、1949年4月、東京都立大学人文学部講師、1968年4月、防衛大学校講師も兼務している。

出陣学徒壮行早慶戦

太平洋戦争の敗色が濃くなった1943年秋、慶應義塾大学野球部主将阪井盛一は、野球部長であった平井新に、生きて帰ることが叶わないかもしれない学徒出陣を前に、早慶戦を開催することを申し出た。平井はこれを受け入れ、学生時代からの師でもある慶應義塾塾長小泉信三にこれを進言し、小泉はこれを快諾した。平井と阪井は、東京六大学野球連盟理事の早稲田大学野球部顧問飛田穂洲を訪れ、早慶戦を行うことを申し入れた。早大野球部は大いに喜んだが、早大当局は、敵国アメリカ生まれの野球に対し圧力を強める軍部や文部省からの弾圧を懸念して難色を示したため、平井は試合当日までに及ぶ厳しい交渉を行うこととなった。そして、1943年10月16日、早大の戸塚球場において、「出陣学徒壮行早慶戦」が行われた。第二次世界大戦期間におけるアマチュア野球最後の試合として知られ、別名を「最後の早慶戦」という。

演じた俳優

著書

  • 『社会思想史研究』(塙書房、1960年)
  • 『近代フランス社会主義の潮流』(慶友社、1960年)

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平井新」の関連用語

平井新のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平井新のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平井新 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS