幡枝線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 07:34 UTC 版)
46:烏丸北大路 - 洛北高校前 - 深泥池 - 長代南橋 - 国際会館駅前 45:岩倉村松 → 岩倉中町 → 長谷別れ → 国際会館駅前 → 長代南橋 → 深泥池 → 洛北高校前 → 烏丸北大路 → 四条烏丸 → 京都駅前(春分の日のみ) かつては烏丸通を南北に貫く系統で比較的本数が多かったが、現在は大幅に減便されている。また、かつては京都駅前から叡山電鉄木野駅前までの48系統が1時間に1本ほど運行されていた他、岩倉実相院発着の47系統も運行されていた。 深泥池停留所付近の道路は狭隘路となっているため、誘導する警備員が配置されている。狭隘な道路を運行するため、小型車や中型車が中心に使用されるが、朝や夕方を中心に大型車も使用されている。 2013年11月16日 45系統は土休日の京都駅前行きの一部を除いて運転を取りやめる。46系統は日中を北大路駅前~国際会館駅前の運行とする。 2018年3月17日 岩倉村松発着便の休日の運行を取りやめる。同時に全日において減便が行われる。 2020年3月20日 46系統は烏丸北大路(北大路駅)~国際会館駅前の運行となり、休日の運行を取りやめ。45系統は春分の日のみの運行となる。 2022年3月19日 45系統を廃止する。 2019年3月から全線均一運賃区間内。
※この「幡枝線」の解説は、「京都バス高野営業所」の解説の一部です。
「幡枝線」を含む「京都バス高野営業所」の記事については、「京都バス高野営業所」の概要を参照ください。
- 幡枝線のページへのリンク