幕府側官吏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 08:16 UTC 版)
将軍家の養女は実子同様に扱われ、婚礼後も幕府より姫様方用人などの直臣の官吏が派遣される。役人から駕籠かきまで49人、女中69人に及ぶ。幕府出向者は利根姫死去以降は幕府に戻った。また、仙台藩側からも利根姫専属の御守殿付役人95人が任命された。なお、「寛政重修諸家譜」によると寛保3年(1743年)から延享2年(1745年)まで川勝光隆が利根姫様方用人を勤めている。
※この「幕府側官吏」の解説は、「雲松院」の解説の一部です。
「幕府側官吏」を含む「雲松院」の記事については、「雲松院」の概要を参照ください。
- 幕府側官吏のページへのリンク