幌馬車の唄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 22:32 UTC 版)
昭和7年に発売した「幌馬車の唄」作詞:山田としを 作曲:原野為二は、当時日本統治下の台湾でもヒットして、戦後も愛唱された。侯孝賢監督作品映画「悲情城市」で劇中で歌われ、同監督「好男好女」の原作、藍博洲著『幌馬車の歌』はこの唄がモチーフとなっている。 田村志津枝著『悲情城市の人びと 台湾と日本のうた』(晶文社)(1992年)ISBN 978-4794961037 藍博洲(中国語版)著『幌馬車の歌』(間ふさ子・妹尾加代・塩森由岐子訳、草風館、2006年)ISBN 978-4883231652
※この「幌馬車の唄」の解説は、「渡辺光子」の解説の一部です。
「幌馬車の唄」を含む「渡辺光子」の記事については、「渡辺光子」の概要を参照ください。
- 幌馬車の唄のページへのリンク