帝室林野管理局時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/07 07:23 UTC 版)
1908年1月1日、前年に制定された宮内省官制の施行に伴い、御料局は独立した官制を持つ外部部局として再発足し、名称も帝室林野管理局となった。当初は本局に9課(ただし、常置は7課)、地方に7支庁・47出張所が設置された。1914年には支庁制を廃して札幌・東京・名古屋・木曾(福島町)の4支局と京都事務所に再編してそれまで各支局に属していた56出張所を再配分した。1921年に東京支局・京都事務所を廃止して管轄12出張所を本局直轄とし、東京に林業試験場を設置した。
※この「帝室林野管理局時代」の解説は、「帝室林野局」の解説の一部です。
「帝室林野管理局時代」を含む「帝室林野局」の記事については、「帝室林野局」の概要を参照ください。
- 帝室林野管理局時代のページへのリンク