川田神社 (甲賀市土山町頓宮)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 17:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動川田神社 | |
---|---|
川田神社正面 | |
所在地 | 滋賀県甲賀市土山町頓宮769 |
位置 |
北緯34度56分26秒 東経136度15分33秒座標: 北緯34度56分26秒 東経136度15分33秒 |
主祭神 | 倭姫命 |
社格等 |
式内社(名神大) 旧県社 |
創建 | 仁和元年(885年) |
本殿の様式 | 切妻造 |
例祭 | 4月20日 |
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。仁和元年(885年)に伊勢国から滝原大神を勧請したと伝わる。延喜式名神大社の論社である。高安大明神とも川田滝大明神とも称したが、明治9年に現社号に改められた。鎮座地は頓宮に当たり、倭姫命が白川で禊ぎを行ったとの伝承がある。旧県社。
祭神
祭り
- 例祭 - 4月20日に行われる。
文化財
関連項目
|
- 川田神社_(甲賀市土山町頓宮)のページへのリンク