川崎市立上丸子小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎市立上丸子小学校の意味・解説 

川崎市立上丸子小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 01:11 UTC 版)

川崎市立上丸子小学校
校舎外観(正門側)
北緯35度34分46.57秒 東経139度39分53.17秒 / 北緯35.5796028度 東経139.6647694度 / 35.5796028; 139.6647694座標: 北緯35度34分46.57秒 東経139度39分53.17秒 / 北緯35.5796028度 東経139.6647694度 / 35.5796028; 139.6647694
国公私立の別 公立学校
設置者 川崎市
設立年月日 1947年4月30日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114213020442
所在地 211-0001
神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町815
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川崎市立上丸子小学校(かわさきしりつ かみまるこしょうがっこう)は、神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町にある公立小学校[1]

概要

西門側から見た上丸子小学校。

上丸子小学校は1949年に川崎市立中原小学校から分離して同年4月30日に創立。当初は児童人数が多かったため午前の授業と午後の授業に分けていた。

学校行事の特徴は多摩川に近いことから多摩川学習という行事を行っている。

沿革

通学区域と進学先中学校

出典:[6]

通学区域

出典:[7]

  • 上丸子
  • 上丸子山王町1丁目
  • 上丸子山王町2丁目
  • 上丸子八幡町
  • 新丸子東1丁目
  • 新丸子東2丁目
  • 新丸子東3丁目
  • 丸子通1丁目

進学先中学校

周辺

  • 神奈川県道2号東京丸子横浜線
  • 川崎上丸子郵便局
  • JR東海道新幹線・横須賀線 - 線路は校地のすぐ近くを通るが、横須賀線武蔵小杉駅は少し離れている。
  • キズキ共育塾武蔵小杉校
    • このほか、周辺には複数の学習塾などが点在する。

アクセス

ページ上部にある西側門までの距離

脚注

  1. ^ 川崎市立上丸子小学校. “学校基本情報”. 川崎市立上丸子小学校. 2024年12月13日閲覧。
  2. ^ a b 中原小学校学校概要(沿革含む) - 川崎市立中原小学校
  3. ^ a b c 解体前に校舎を公開 8月4日(日) 上丸子小 - タウンニュース中原区版・2013年8月2日公開
  4. ^ 本年4月から供用開始、「上丸子小学校」の新校舎 - 武蔵小杉ブログ・2013年9月28日配信
  5. ^ ■平成25年主な工事実績/仮設事業部 (PDF) - 東輝建設ホームページ
  6. ^ 通学区域からみた小学校・中学校関係表 - 川崎市教育委員会
  7. ^ 中原区の小学校 学校名順一覧(含む通学区域) - 川崎市教育委員会
  8. ^ 各駅停車のみの停車
  9. ^ 全ての種別の列車が停車

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川崎市立上丸子小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎市立上丸子小学校」の関連用語

川崎市立上丸子小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎市立上丸子小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎市立上丸子小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS