川内エクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の特急列車 > 川内エクスプレスの意味・解説 

川内エクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 14:03 UTC 版)

川内エクスプレス
川内エクスプレスに用いられていた787系
概要
種類 特急列車
現況 廃止
地域 鹿児島県
運行開始 2011年(平成23年)3月12日
運行終了 2016年(平成28年)3月25日
旧運営者 九州旅客鉄道(JR九州)
路線
起点 川内駅
終点 鹿児島中央駅
運行間隔 1日1往復
使用路線 鹿児島本線
技術
車両 787系電車
大分車両センター
軌間 1,067 mm
電化 交流20,000 V 60 Hz
テンプレートを表示

川内エクスプレス(せんだいエクスプレス)は、九州旅客鉄道(JR九州)が川内駅 - 鹿児島中央駅間を、鹿児島本線経由で運行していた特急列車である。

概要

特急「川内エクスプレス」は、鹿児島都市圏内での通勤・通学用ライナー列車として485系電車で運行されていた「さわやかライナー」・「ホームライナー」を特急に格上げする形で2011年3月12日に運行を開始した。鹿児島本線の川内駅 - 鹿児島中央駅間では2004年の九州新幹線鹿児島ルート部分開業時に在来線特急「つばめ」が「リレーつばめ」に改称の上で新八代駅発着に、寝台特急「なは」が熊本駅発着に短縮されて以来特急列車の設定がなかったが7年ぶりに特急が運行されることになった。

しかし利用客の低迷などから2016年3月26日のダイヤ改正で廃止され、代替として朝の下り列車の時間帯に伊集院駅 - 鹿児島中央駅間に新たに普通列車を設定した[1]

運行概況

川内駅 - 鹿児島中央駅間で1往復運転され、鹿児島中央駅行きは朝、川内駅行きは夜の運転となっていた。

停車駅

川内駅 - 隈之城駅 - 串木野駅 - 市来駅 - 湯之元駅 - 伊集院駅 - 鹿児島中央駅

  • 同区間で土休日に運行されている快速「オーシャンライナーさつま」よりも停車駅が多くなっていた。

使用車両・編成

2011年3月12日現在の編成図
川内エクスプレス
← 川内
鹿児島中央 →
1 2 3 4
G
凡例
G=グリーン車座席指定席
自=普通車自由席

大分鉄道事業部大分車両センターに所属する787系電車4両編成が充当されていた。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業以前は主に「有明」に使用されていた編成である。グリーン席指定席普通車は全席自由席となっている。

JR九州管内の優等列車は下り列車の先頭車を1号車とするのが原則であるが、車両は「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」との共通運用であったため、当列車は例外的に全区間で上り列車の先頭車を1号車としていた[2]

沿革

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 平成 28 年春ダイヤ改正”. 九州旅客鉄道 (2015年12月18日). 2015年12月19日閲覧。
  2. ^ 「川内エクスプレス」が廃止されたのと同時に、「九州横断特急」は熊本駅 - 人吉駅間を廃止の上で上下方向を入れ替えたため、2016年3月26日ダイヤ改正以降、JR九州管内を運行する優等列車はすべて下り列車の先頭車を1号車としている(なお783系電車の「みどり」編成のみで運転される列車では1号車が存在せず、下り方の先頭車は5号車である)。ただし「みどり」「ソニック」「にちりんシーガイア」では途中でスイッチバックを行うため上り列車の先頭車が1号車になる区間がある。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川内エクスプレス」の関連用語

川内エクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川内エクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川内エクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS