嶋口充輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嶋口充輝の意味・解説 

嶋口充輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 11:42 UTC 版)

嶋口 充輝(しまぐち みつあき、1942年 - )は、日本の経営学者慶應義塾大学名誉教授。専門はマーケティング論、市場戦略論。日本のマーケティング研究の第一人者。

略歴

慶應義塾大学経済学部卒業後、フルブライト奨学生として渡米。慶應義塾大学ミシガン州立大学、両大学院の修士博士課程を修了後、経営学博士号 (Ph.D)。 慶應義塾大学助教授、教授 を経て、2007年同大学名誉教授および法政大学経営大学院教授に。この間、ルーベン大学(ベルギー)、ウェスタン・オンタリオ大学カナダ)、モスクワ大学ロシア)、青山学院大学早稲田大学などの客員教授を歴任。東芝ライオンYKKのアドバイザリー・ボード・メンバーやエーザイライオン石井食品などの数社の社外取締役を歴任[1][2]

主な著書

  • Marketing Channels in Japan The UMI Research Press
  • 戦略的マーケティングの論理 (誠文堂新光社)
  • 統合マーケティング (日本経済新聞社)
  • 顧客満足型マーケティングの構図 (有斐閣)
  • 現代マーケティング〔新版〕 (有斐閣) 共著
  • 柔らかいマーケティングの論理 (ダイヤモンド社)
  • マーケティング革新の時代 全4巻 (有斐閣) 共編著
  • マーケティング・パラダイム (有斐閣)
  • 仕組み革新の時代 (有斐閣) 編著
  • 顧客ロイヤルティの時代 (同文館出版) 共編著
  • マーケティング戦略 (有斐閣) 共著
  • ゼミナールマーケティング入門 (日本経済新聞社) 共著
  • マーケティング優良企業の条件―創造的適応への挑戦 (日本経済新聞社) 共著
  • ビューティフル・カンパニー:市場発の経営戦略 (ソフトバンククリエイティブ)
  • マーケティング・アンビション思考 (角川グループパブリッシング) 共著
  • マーケティング科学の方法論 (白桃書房) 共著
  • 経営の流儀(日本経済新聞出版社)共編著
  • 経営の美学(日本経済新聞出版社)共編著

ジャーナル編集

  • 財団法人医療科学研究所季刊「医療と社会」 編集長(2002年―2007年)
  • 日本商業学会機関誌季刊「流通研究」 編集長(1998年―1999年)
  • Journal of International Marketing, Editorial Board(米国;1996年―2003年)
  • Journal of Strategic Marketing, Editorial Board(米国、1994年―1998年)
  • 日本マーケティング協会季刊「マーケティングジャーナル」 編集長(1988年―1996年)
  • 慶應義塾大学経営管理研究科学会誌「慶應義塾経営論集」 編集担当責任者(1985年―1988年)

主な門下生(卒業生)[3]

出典

  1. ^ 研究者詳細 - 嶋口 充輝”. www.k-ris.keio.ac.jp. 2025年3月29日閲覧。
  2. ^ Mitsuaki Shimaguchi Web Site/嶋口充輝ウェブサイト”. shimaguchi.world.coocan.jp. 2025年3月29日閲覧。
  3. ^ Mitsuaki Shimaguchi Web Site/嶋口充輝ウェブサイト”. shimaguchi.world.coocan.jp. 2025年3月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  嶋口充輝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋口充輝」の関連用語

嶋口充輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋口充輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋口充輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS