嶋友行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嶋友行の意味・解説 

嶋友行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 13:33 UTC 版)

嶋 友行(しま ともゆき、1961年1月7日 - 2012年3月2日[1][2])は、宮城県仙台市出身の音楽家。ジャズベーシスト[3]

略歴

1987年にバークリー音楽院(フルスカラシップ取得)を卒業。在学中に数々のジャズ・フェスティバル出演、ヨーロッパなどへの演奏旅行を行う。ボストン市内のジャズ・クラブで活動後、1988年にニューヨークに移る。ボストンではウィントン、ブランフォード、デルフィーヨのマルサリス兄弟やマックス・ローチらと共演した。

1990年3月に帰国。

帰国後は大西順子トリオ、松島啓之クインテット、山田穣、小林陽一&グットフェローズ、本田竹廣トリオ、椎名豊クインテット、The Jazz Networks 等で活躍。

チャールズ・ミンガスを彷彿させるようなゴリゴリ言う骨太な音と、ステディで音楽性豊かなベースラインに特徴がある。

2012年3月2日、虚血性心疾患のため死去[2]

脚注

  1. ^ Dedicated to You / 松島啓之クインテット”. mockhillrecords.com. 2023年4月9日閲覧。
  2. ^ a b makotogotoh. “訃報 嶋 友行”. Rifftide:後藤 誠のJAZZ研究室. 2023年4月9日閲覧。
  3. ^ Dedicated to You / 松島啓之クインテット”. mockhillrecords.com. 2023年4月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  嶋友行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋友行」の関連用語

嶋友行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋友行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋友行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS