島崎靖久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島崎靖久の意味・解説 

島崎靖久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 20:37 UTC 版)

島﨑 靖久
生誕 (1946-02-19) 1946年2月19日(79歳)
大阪府
国籍 日本
教育 大阪大学医学部卒業
医学関連経歴
職業 医師
千里金蘭大学学長
学校法人金蘭会学園理事長
所属 大阪大学
山形大学
千里金蘭大学
専門 胸部外科学
心臓血管外科学

島﨑 靖久(しまざき やすひさ、1946年昭和21年)2月19日[1] - )は、日本医師医学博士)。山形大学医学部教授などを経て、千里金蘭大学学長学校法人金蘭会学園理事長日本胸部外科学会特別会員、日本呼吸器外科学会特別会員。大阪府出身。専門は胸部外科学心臓血管外科学

経歴

大阪府出身。大阪府立清水谷高等学校卒業、1970年昭和45年)、大阪大学医学部医学科卒業。大学卒業後は大阪大学医学部の助手、アラバマ大学心臓外科学(フェロー、文部省在外研究員)を経て、大阪大学講師、助教授となる。

1995年平成7年)7月から山形大学医学部外科学第2講座の第2代教授に就任。医学部附属病院の院長補佐、山形大学山形再生医療研究所の所長、社会保険紀南病院副院長、日本学術振興会科学研究費審査委員(2007年4月-2009年3月)などを歴任。

山形大教授時代の2001年(平成13年)1月には、急性大動脈解離発症の92歳の女性に大動脈の一部を人工血管に置き換える手術を行い、90歳を過ぎた高齢者の手術を国内外で初めて成功させた[2]

2012年平成24年)4月、千里金蘭大学副学長(看護学部長兼)となり、2013年(平成25年)10月に学長に就任。2015年(平成27年)4月、学校法人金蘭会学園理事長を兼務[3]

受賞

  • 1982年 - 胸部外科学会 Evarts Ambrose Graham Memorial Traveling Fellowship[4]
  • 1982年 - 白羽記念医学研究者育成基金

著書

共著

  • Double-outlet right ventricle Current Science, Annual of cardiac surgery(1991年
  • 循環器研修医ノート(診断と治療社、1997年
  • 心臓血管外科(朝倉書店2000年

脚注

  1. ^ 1989年,日外アソシエーツ『日本著者名人名典拠録』
  2. ^ 山形新聞2001年平成12年)1月27日朝刊 山大医学部で92歳の人工血管手術に成功 超高齢治療に道
  3. ^ 教員情報 - 島﨑 靖久 | 千里金蘭大学
  4. ^ en:Evarts Ambrose Graham

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島崎靖久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島崎靖久」の関連用語

島崎靖久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島崎靖久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島崎靖久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS