島の女とは? わかりやすく解説

島の女

作者黒島傳治

収載図書定本黒島傳治全集 第1巻 小説 1
出版社勉誠出版
刊行年月2001.7


島の女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
島の女
川田芳子
監督 ヘンリー・小谷
木村錦花[1]
脚本 木村錦花
原作 山崎紫紅
出演者 川田芳子
中村鶴蔵
撮影 ヘンリー・小谷
編集 ヘンリー・小谷
配給 松竹
公開 1920年11月1日
上映時間 30分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

島の女』(しまのおんな)は、1920年日本映画松竹映画第一号として知られる。『島の娘』とする資料もある。

概要

山崎紫紅の原作を木村錦花が脚本にして作られ、松竹蒲田撮影所で作られた作品第1作となった。3巻ものとよばれる30分程度の作品だった。企画の木村錦花、撮影・ヘンリー・小谷の共同演出といわれるが[2][3][4][5][6]、『松竹七十年史』には「大谷竹次郎社長が、何でもいいからアメリカ流に一本作るよう、ヘンリー小谷にいいつけた。ヘンリーはカメラマンだが、編集のことも演出のことも、本場仕込みだから出来ないことはない。房州富浦の海岸へロケーションして、松の枝にカメラをしばりつけた俯瞰撮影などをやりながら、短いメロドラマを一本とりあげた。それが、世に出た松竹キネマ創立披露第一回作品となった」「大正九年十一月一日、ヘンリー小谷の作った『島の女』が、山田耕筰指揮の大交響楽団の演奏とともに、歌舞伎座に公開された」と書かれており[7]、ヘンリー・小谷が映画先進国・アメリカ帰りのカメラマンの威勢を買って、実質的にはヘンリー・小谷の単独演出とみられる[4][8]

原作は熱海海岸だが、資産家の川名正吉郎の協力により、前述のように千葉県の富津海岸でロケ[9]、また大谷社長が陣頭指揮にあたり、ヘンリー・小谷の仕事も早く2日間[10]、あるいは3日間[3][9]で撮り終えたといわれる。

1920年(大正九年)11月1日、『島の女』は、山田耕筰指揮の40数名からなる交響楽団の演奏とともに、歌舞伎座に公開された。併映は、ヘンリー小谷が、アメリカから来日の時持参して来た実写フィルム『羅府の鰐魚図』で「松竹キネマ特派員米国土産、ヘンリー小谷撮影の実写」とあった[9]。『島の女』の評価であるが『シネマがやってきた!―日本映画事始め』という文献には「歌舞伎座は大入りで大成功、日本映画は現像、焼き付けのムラで画調が揃わず、暗くなったり、煽ったり、縦傷が幾筋現れても当たり前だったのが、外国映画のようにきれいで、海がよく映り、俳優の表情がとても細部まで描かれていた」「人物のアップに観客の笑い声が起こった一方で、日本映画でもこんなに艶のある美しい画調の映画が作れるのだという期待で、ヘンリー・小谷の撮った画面が眩しく映った。それはまさに技術面での日本映画の革新であった」などと書かれているが[4]、『人物・松竹映画史 蒲田の時代』では「公開はしたものの、観客の失笑をかうほどの失敗作であった。急いでつくったから、やたらとカットバックが多く、さすがのヘンリー・小谷の編集もうまくいかないうえに、画像が不鮮明で、何かうごめいているだけで、人物の顔など見えないカットがいくつもあった」などと書かれている[10]。『島の女』は歌舞伎座での特別上映のみのため、一般に出まわった実質的な第一回作品は、次のヘンリー・小谷監督[10]伊藤大輔脚本の『新生』が最初のものとなる[10]

ストーリー

村に住む若者・宗次と、海の向こうの小島に住む・お良は親密な関係にある。宗次は松の木陰で火を焚くのをお良が島から村へ渡ってくる合図とした。しかし、大嵐の夜それに嫉妬した村の女が火を焚く。それを見たお良は海を泳いで渡ろうとするが、溺死してしまう。宗次はそれを知り、村の女を殺し、自らも自殺する。

登場人物

脚注

  1. ^ 『松竹七十年史』、736頁
  2. ^ 『日本の映画人-日本映画の創造者たち-』、244頁
  3. ^ a b 『カメラマンの映画史 碧川道夫の歩んだ道』、26、27頁
  4. ^ a b c 『シネマがやってきた!―日本映画事始め』、218-219、222頁
  5. ^ 島の女
  6. ^ 小谷ヘンリー とは - コトバンク
  7. ^ 『松竹七十年史』、242頁
  8. ^ 『日本映画テレビ監督全集』キネマ旬報社、1988年、516頁
  9. ^ a b c 『かりそめの恋にさえ -女優・川田芳子の生涯』文藝春秋、1985年、67-75頁
  10. ^ a b c d 升本喜年『人物・松竹映画史 蒲田の時代』平凡社、1987年、23-24、40-41頁

参考文献

外部リンク


「島の女」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島の女」の関連用語

島の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS