岩永博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩永博の意味・解説 

岩永博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 04:18 UTC 版)

岩永 博
人物情報
生誕 (1915-06-26) 1915年6月26日
日本 広島県
死没 2010年11月9日(2010-11-09)(95歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 東洋史(中東史)
研究機関 法政大学
テンプレートを表示

岩永 博(いわなが ひろし、1915年6月26日[1] - 2010年11月9日)は、東洋史学者、法政大学名誉教授。

経歴

1915年、広島県生まれ。1939年東京帝国大学文学部西洋史学科を卒業。法政大学助教授となり、教授昇進。1986年に法政大学を定年退任し、名誉教授となった。1963年より公益財団法人中東調査会常務理事を務めた。

2010年11月9日、心不全のため死去[1]

研究内容・業績

中東史が専門。

受賞・栄典

著作

著書

共著

  • エジプト その国土と市場』 伏見楚代子共著. 科学新聞社出版局、1977.1. 海外市場調査シリーズ
  • アラビア湾岸諸国 その国土と市場』 伏見楚代子共著. 科学新聞社出版局、1978.4. 海外市場調査シリーズ
  • 『イラク その国土と市場』 編著. 科学新聞社出版局, 1979.8. 海外市場調査シリーズ
  • サウジアラビア その国土と市場』 新版 編著. 科学新聞社出版局、1980.11. 海外市場調査シリーズ
  • 『クウェイト その国土と市場』 三木敏夫共著. 科学新聞社出版局、1984.7. 海外市場調査シリーズ
  • アラブ首長国連邦 その国土と市場』 武藤幸治共著. 科学新聞社出版局、1985.9. 海外市場調査シリーズ
  • エジプト その国土と市場』 改訂版 野口勝明共著. 科学新聞社出版局、1988.4. 海外市場調査シリーズ

翻訳

  • バビロン J.G.マッキーン 法政大学出版局、1976. 教養選書
  • 現代アラビア 石油王国とその周辺 フレッド・ハリデー 菊地弘、伏見楚代子共訳. 法政大学出版局, 1978.9. りぶらりあ選書
  • イラン 独裁と経済発展 フレッド・ハリデー 共訳. 法政大学出版局、1980.9. りぶらりあ選書
  • アラブの歴史 フィリップ・K.ヒッティ 講談社学術文庫(上下)、1982-1983
  • トプカプ宮殿の光と影 N.M.ペンザー 法政大学出版局、1992.1. りぶらりあ選書
  • 秘境アラビア探検史 R.H.キールナン 法政大学出版局、1994 りぶらりあ選書
  • サウジ・アラビア王朝史 ジョン・フィルビー 冨塚俊夫共訳. 法政大学出版局、1997.5. りぶらりあ選書
  • メフメト二世 トルコの征服王 アンドレ・クロー 佐藤夏生、井上裕子、新川雅子共訳. 法政大学出版局, 1998.6. りぶらりあ選書
  • ムガル帝国の興亡 アンドレ・クロー 監訳 杉村裕史訳. 法政大学出版局、2001.3. イスラーム文化叢書

参考

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.83



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩永博」の関連用語

岩永博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩永博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩永博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS