オスマン・サウジ戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オスマン・サウジ戦争の意味・解説 

オスマン・サウジ戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 13:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オスマン・サウジ戦争
ヤンブー
アル=サフラ
メディナ
ジッダ
メッカ
ディルイーヤ

オスマン・サウジ戦争の主な戦場
1811年 - 1818年
場所アラビア半島
発端1802年以降、第一次サウード王国によるメッカ侵攻
結果 オスマン帝国の決定的な勝利
第一次サウード王国滅亡
衝突した勢力
第一次サウード王国
カスィーム

オスマン帝国

指揮官
サウード・イブン・アブドゥルアズィーズ・イブン・ムハンマド・イブン・サウード英語版
アブドゥッラー・ビン・サウード英語版
マフムト2世
ムハンマド・アリー
イブラーヒーム・パシャ
戦力
20,000人 50,000人
被害者数
死者11,000名
戦傷3,000名
死者2,000名
戦傷1,000名
捕虜50名
サウード国王アブドゥッラー・ビン・サウード英語版の肖像。彼は戦後捕まえられて処刑された。

オスマン・サウジ戦争アラビア語: الحرب العثمانية السعودية‎、英語: Ottoman–Saudi War)、またはオスマン・ワッハーブ戦争アラビア語: الحرب العثمانية الوهابية‎、英語: Ottoman–Wahhabi War)は、1811年から1818年までのオスマン帝国エジプト州第一次サウード王国の間の戦争。エジプト総督ムハンマド・アリーは緒戦で勝利し、第一次サウード王国を滅ぼした。

背景

1802年、第一次サウード王国シーア派聖地カルバラー略奪英語版し、5000人が殺され、イマーム・フサインの墓廟英語版が略奪された。さらに1805年、ワッハーブ派が聖地のメッカメディナを占領した[1]。またオスマン帝国の行商人がたびたび盗賊の被害に遭ったため帝国の財政に影響が出た[2]。サウード王国のアミールはオスマン帝国スルタンを否定し、そのカリフヒジャーズの守護者という称号の正当性を疑問だとした[3]。このサウード王国に頭を悩まされ、さらにエジプト総督ムハンマド・アリーに不信感を持っていたムスタファ4世はムハンマド・アリーを嗾けてサウード王国を攻撃させた。どちらが敗れても得するからである[2]

経過

1807年12月、オスマン帝国のスルタンであるムスタファ4世はムハンマド・アリーにサウード王国を潰すよう命令した。しかし、エジプトにおける政争によりムハンマド・アリーは戦争に集中できず、1811年まで聖地のメッカメディナを奪還できなかった[3]

戦争は聖地奪還後も終わらず、1818年9月のサウード王国降伏まで続いた。ムハンマド・アリーの子イブラーヒーム・パシャは1817年に指揮官の位を引き継いだ。彼は外交と贈答を上手く利用してアラビアの各部族を味方につけ、内陸部のウナイザ英語版ブライダを占領した。ここまでほとんどの部族を味方につけたイブラーヒームはサウード王国の首都ディルイーヤへの進軍を開始したが、ワッハーブ派の攻撃で緩慢にしか進まず、1818年4月にようやくディルイーヤに到着した。包囲されたディルイーヤは6月に降伏、エジプト軍は入城して駐留した。ワッハーブ派の降伏はそのさらに3ヵ月後のことになるが、ここまで長引いた理由はエジプト軍の訓練不足であった。サウード国王アブドゥッラー・ビン・サウード英語版コンスタンティノープルに送られ処刑された[3]

影響

サウード王国の政治家は降伏の後、多くが罪を許されたが、宗教家への処遇は苛烈を極めた。というのも、ワッハーブ派の宗教家の多くは信仰における譲歩を拒否し、それが脅威とみなされたためである。宗教家の処刑はまた、オスマン帝国のワッハーブ派弾圧政策の一部となった[3]

脚注

  1. ^ Bowen, Wayne H. (2008). The History of Saudi Arabia. Westport, CN: Greenwood Press. pp. 153. ISBN 978-0313340123. OCLC 166388162. https://books.google.com/books?id=S6J2Q3TlJpMC&pg=PA73&lpg=PA73&dq=1805+saudi+karbala&source=bl&ots=z7xkfvrX_x&sig=yg1NCeie86areM74Tp0N2ROwUf8&hl=en&ei=f4cCTbnlLsL38AaO_dTrAg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CBcQ6AEwAA#v=onepage&q=1805%20saudi%20karbala&f=false 
  2. ^ a b Afaf Lutfi al-Sayyid-Marsot. A History of Egypt From the Islamic Conquest to the Present. New York: Cambridge UP, 2007.
  3. ^ a b c d Elizabeth Sirriyeh, Salafies, "Unbelievers and the Problems of Exclusivism". Bulletin (British Society for Middle Eastern Studies, Vol. 16, No. 2. (1989), pp. 123-132. (Text online at JSTOR)

参考文献


オスマン・サウジ戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 16:48 UTC 版)

サウード家」の記事における「オスマン・サウジ戦争」の解説

オスマン・サウジ戦争(1811年 - 1818年)ではワッハーブ主義拡大恐れたオスマン帝国とそのエジプトen:Egypt Eyaletムハンマド・アリー朝太守ムハンマド・アリー派遣した討伐軍により首都ディルイーヤ攻略され、崩壊した

※この「オスマン・サウジ戦争」の解説は、「サウード家」の解説の一部です。
「オスマン・サウジ戦争」を含む「サウード家」の記事については、「サウード家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オスマン・サウジ戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オスマン・サウジ戦争」の関連用語

オスマン・サウジ戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オスマン・サウジ戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオスマン・サウジ戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサウード家 (改訂履歴)、第一次サウード王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS