岩橋清美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩橋清美の意味・解説 

岩橋清美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 03:25 UTC 版)

岩橋 清美(いわはし きよみ、1965年 - )は、日本歴史学者[1]國學院大學文学部教授[2]博士史学)(中央大学・論文博士・2003年)。専門分野は日本近世史。東京都出身。

来歴

1988年に中央大学文学部を卒業。

1996年法政大学大学院人文科学研究科博士課程を単位取得退学

2003年、「近世日本の歴史環境と地域社会」により、中央大学より博士(史学)学位を取得[3]

東京都公文書館史料編さん係専門員、国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター特任准教授、江戸東京博物館専門研究員、神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員、國學院大學・千葉経済大学・中央大学・法政大学の各非常勤講師などを経て、2021年から國學院大學文学部准教授[2]2023年から同教授[2]

日本風俗史学会理事、交通史学会運営委員、中央史学会評議員などの役職を務める。

著書

  • 『近世日本の歴史意識と情報空間』(単著、名著出版、2010年
  • 『多摩の近世・近代史』(共著、中央大学出版部、2012年
  • 『都史紀要41 明治期東京府の文書管理』(単著、東京都、2013年
  • 『オーロラの日本史―古典籍・古文書にみる記録―』(共著、平凡社2019年
  • 『小金井市史』通史編(共著、小金井市、2019年)
  • 『幕末期の八王子千人同心と長州征討』(共著、岩田書院、2019年)
  • 『新狛江市史』(共著、狛江市、2021年)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩橋清美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩橋清美」の関連用語

岩橋清美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩橋清美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩橋清美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS