岩橋辰也とは? わかりやすく解説

岩橋辰也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 03:08 UTC 版)

岩橋 辰也(いわはし たつや、1926年大正15年)11月30日[1] - 2024年令和6年)1月18日)は、日本政治家。(旧)都城市の元市長。

経歴

宮崎県立都城商業学校(現宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校)卒業。1948年、都城市役所に奉職。市長公室長・人事課長・農業委員会事務局長・水道局長・建設部長などを歴任。1977年4月都城市助役に就任。1984年12月、都城市長に初当選。その後2004年12月まで市長職を5期20年務める。都城北諸合併協議会の会長を務め、2006年に市町村合併により発足した(新)都城市の発足に大きく貢献した。

2004年12月、6期目を目指した都城市長選で35歳で元宮崎県議会議員の長峯誠に敗れる。岩橋は当時、九州最高齢の市長(77歳)で「多選」批判にもさらされており、若い長峯との一騎討ちは「世代間対決」とも形容された。ちなみに当選した長峯は全国最年少市長となった。

2006年、旭日中綬章受章[2]

2024年1月18日、急性腎不全のため都城市内の病院で死去[3]。97歳没。死没日付をもって従四位に叙された[4]

その他

著書

  • 『「心が元気」をプラス1』(1998年)

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、435頁。
  2. ^ 『官報』号外104号、平成18年5月1日
  3. ^ 【訃報】宮崎県都城市の元市長 岩橋辰也氏(97)死去 合併前の旧都城市長を5期20年務める”. MRT宮崎放送 (2024年1月22日). 2024年1月22日閲覧。
  4. ^ 『官報』第1171号8頁 令和6年2月29日


先代
瀧内正
(旧)都城市長
1984 - 2004
次代
長峯誠




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩橋辰也」の関連用語

岩橋辰也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩橋辰也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩橋辰也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS