岩出樽井線・岩出りんくう線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:03 UTC 版)
「和歌山バス那賀」の記事における「岩出樽井線・岩出りんくう線」の解説
岩出市より年間約2,000万円程度の公的補助を受けて開設された路線であり、うち岩出樽井線は地域間幹線系統として、国・和歌山県の補助を受ける。 概ね1時間に1本(ラッシュ時はより頻発、休日は2時間近く空く時間帯あり)運行している。前述の粉河熊取線と同じく停車停留所が少ないことから特急バスと称しているが運賃以外の特別料金は発生しない。 岩出りんくう線については、岩出樽井線からの延伸区間(りんくうタウン駅前・りんくう往来南3番・イオンモールりんくう泉南)で乗車した場合、砂川駅前までの停留所では降車できず、和歌山県内での降車となる。同様に大阪府内(砂川駅前以降)で乗車した場合、延伸区間での降車はできない。 開設当初は中型車での運転であったが、和泉砂川駅に乗り入れ開始後は同駅付近に道幅が非常に狭い区間が存在するために小型車での運転となっている。また、根来・岩出図書館いずれかの停留所利用に限り隣接する駐車場が無料で利用できるパークアンドライドを実施している。 (特急):岩出駅前 - 根来 - 岩出図書館 - 根来さくらの里 - 和泉砂川駅前 - 樽井駅前 (特急):岩出駅前 - 根来 - 近畿大学(生物理工学部キャンパス)- 根来寺 - 根来さくらの里 - 和泉砂川駅前 - 樽井駅前 (特急):岩出駅前 - 根来 - 岩出図書館 - 根来さくらの里 - 和泉砂川駅前 - 樽井駅前 - イオンモールりんくう泉南 - りんくう往来南三番 - りんくうタウン駅前
※この「岩出樽井線・岩出りんくう線」の解説は、「和歌山バス那賀」の解説の一部です。
「岩出樽井線・岩出りんくう線」を含む「和歌山バス那賀」の記事については、「和歌山バス那賀」の概要を参照ください。
- 岩出樽井線・岩出りんくう線のページへのリンク