岡多線としての路線データ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 05:29 UTC 版)
「愛知環状鉄道線」の記事における「岡多線としての路線データ」の解説
路線距離(営業キロ):約61 km(岡崎 - 多治見間。うち開業区間〈岡崎 - 瀬戸間〉40 km+未成区間〈瀬戸 - 多治見間〉21 km) 軌間:1,067 mm 駅数:22駅(岡崎 - 多治見、起終点駅含む。ただし、未開業の瀬戸〈瀬戸市〉 - 多治見の途中駅は不確定のため含まず) 線路等級:甲線(岡崎 - 瀬戸間)、丙線(瀬戸 - 多治見間) 電化区間(予定):岡崎 - 瀬戸間(瀬戸 - 多治見間は非電化) 複線区間(予定):岡崎 - 瀬戸間(瀬戸 - 多治見間は単線) 日本鉄道建設公団による建設線としての分類(1974年〈昭和49年〉3月31日時点)「主要幹線」(C線)区間:約40 km 「地方開発線」(AB線)区間:約20 kmないし21 km
※この「岡多線としての路線データ」の解説は、「愛知環状鉄道線」の解説の一部です。
「岡多線としての路線データ」を含む「愛知環状鉄道線」の記事については、「愛知環状鉄道線」の概要を参照ください。
- 岡多線としての路線データのページへのリンク