山田英雄 (日本史学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 21:10 UTC 版)
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1920年4月18日![]() |
死没 | 2001年5月7日 (81歳没) |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 日本史(日本古代史)・国文学 |
研究機関 | 新潟大学 |
山田 英雄(やまだ ひでお、1920年4月18日[1] - 2001年5月7日)は、日本の歴史学者、新潟大学名誉教授。専攻は日本古代史・国文学。
経歴
1920年、東京で生まれた。父・山田孝雄の東北帝国大学赴任に従って仙台で育った。第二高等学校を卒業し、東京帝国大学国史学科に進学。卒業後、1942年に召集。
戦後は三重県立宇治山田高等学校 の歴史教師[2]、1952年より新潟大学人文学部で専任講師を務めた。1954年より助教授、1965年に教授昇任。1972年には人文学部長、図書館長を務めた。1986年に定年退官し、同時に名誉教授となった。2001年に死去。
栄典・受賞
- 没後正四位に叙された。
家族・親族
著作
- 著書
- 共編著
- 『続日本紀人名索引』編 読史会 1954
- 『古代人名辞典』第1巻 竹内理三・平野邦雄共編、古代人名辞典刊行会 1956
- 『日本古代人名辞典』(全7巻) 竹内理三・平野邦雄共編 吉川弘文館 1958-1977
- 『山田孝雄年譜』山田忠雄・山田俊雄共編、宝文館 1959
- 『万葉集』(新日本古典文学大系)(全5冊[3])佐竹昭広・工藤力男・大谷雅夫・山崎福之共編、岩波書店 1999-2004
- 『万葉集』(全5冊) 岩波文庫 2013-2015
- 『原文 万葉集』(上下) 岩波文庫 2015-2016
- 記念論集
- 『政治社会史論叢』山田英雄先生退官記念会編、近藤出版社 1986
参考
- 山田英雄年譜及著作目録『政治社会史論叢』山田英雄先生退官記念会編
脚注
- 山田英雄 (日本史学者)のページへのリンク