山川亜古
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/25 21:21 UTC 版)
山川 亜古(やまかわ あこ)は、日本の北欧研究者。1966年生まれ。大阪大学外国語学部非常勤講師、東海大学文学部北欧学科非常勤講師、目白大学エクステンションセンター講師を務める。東海大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。フィンランド・サーミ言語文化に関する執筆や通訳・翻訳家としても多方面で活動している。
来歴
- 1996年 フィンランド政府奨学生としてヘルシンキ大学人文学部フィン・ウゴル言語研究科へ留学。
- 1998年 オウル大学人文学部文化人類学専攻へ留学。
- 2003年 平成15年度外務省研修所フィンランド語講師。
- 2008年 ノルウェー国サーミ大学へ留学。
- 2009年 平成21年度外務省研修所フィンランド語講師。
- 2016年4月 外務省研修所講師。
- 2016年9月 東海大学文学部北欧学科非常勤講師。
所属学会等
- 日本ウラル学会
- フィンランド文学協会会員
著書
- 『ニューエクスプレスフィンランド語』(山川亜古)(白水社2013/09)。
- 『フィンランドを知るための44章』共著。(明石書店2008/07)
- 『らくらく旅のフィンランド語』(山川亜古)(三修社2004/06)。
脚注
- 山川亜古のページへのリンク