山名義蕃とは? わかりやすく解説

山名義蕃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 10:27 UTC 版)

 
山名義蕃
時代 江戸時代後期
生誕 安永8年8月21日1779年9月30日
死没 天保5年6月6日1834年7月12日
改名 間部詮量(初名)、山名義蕃
戒名 徳源院殿真哲禅定大居士
墓所 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡の法雲寺(坪谷御廟)
官位 従五位主膳正
幕府 江戸幕府 交代寄合
主君 徳川家斉
但馬村岡領
氏族 間部氏山名氏
父母 間部詮茂山名義方
兄弟 間部詮熙、輝、潔、義蕃、仙石久徳、豊、酒井忠固
山名義方娘整
義処、義問、義寿、桂辰昭、義條、真龍、問審、義質、藤懸永成、金田房清、秀量、晴、信、豊
テンプレートを表示

山名 義蕃(やまな よしあきら)は、江戸時代後期の交代寄合但馬国村岡領主。

経歴

系譜

  • 父:間部詮茂(1739-1786)
  • 母:不詳
  • 養父:山名義方(1765-1834)
  • 正室:整 - 山名義方の娘
  • 生母不明の子女
    • 男子:山名義処
    • 男子:山名義問 - 相続。
    • 男子:山名義寿 - 今大路中務大輔の養子となるが離縁、のちに田中由清の養子
    • 男子:桂辰昭 - 桂縫殿の養子
    • 男子:山名義條 - 山名義隆の養子
    • 男子:真龍 - 船橋市所在の了源寺住職
    • 男子:山名問審
    • 男子:山名義質 - 山名義栄の養子
    • 男子:藤懸永成 - 藤懸永増の養子
    • 男子:金田房清 - 金田房直の養子
    • 男子:秀量 - 権中納言西園寺寛季の猶子、鯖江市所在の誠照寺住職
    • 女子:晴 - 金森近典[1]
    • 女子:信 - 阿部正静
    • 女子:豊 - 糟屋正福室

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山名義蕃」の関連用語

山名義蕃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山名義蕃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山名義蕃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS