尾張津島秋まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾張津島秋まつりの意味・解説 

尾張津島秋まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/07 14:21 UTC 版)

尾張津島秋まつり
Owari Tsushima Autumn Festival
津島駅前での車切
イベントの種類 祭り
開催時期 毎年9月30日から10月6日までの土曜日に当たる日及びその翌日
初回開催 江戸時代
会場 日本 愛知県津島市
公式サイト
津島神社楼門前に集まった石採車
からくり奉納

尾張津島秋まつり(おわりつしまあきまつり)は、愛知県津島市にて行われる祭である。

概要

江戸時代に現在の津島市内で行われていた4つの祭りを、大正15年(1926年)に津島神社が県社から国幣小社に昇格したのを奉祝して合同で行うようになったものである[1]。毎年9月30日から10月6日までのうち土曜日に当たる日を初日として、その翌日の日曜日まで(=10月第1日曜日とその前日)の2日間にわたり行われる。山車は16台あり、すべてにからくり人形が搭載されている[1]。津島神社楼門前にて、順次からくりが奉納される[2]。そのほか、鉦や太鼓を打ち鳴らす石採祭車4台、神楽21基も一緒に町中を巡行する。2019年令和改正に伴い5月1日に山車が出された。

新型コロナウイルス対策

2020年流行した新型コロナウイルスの影響で、コロナ対策が間に合っておらず中止となった。2021年も同様に新型コロナウイルスの影響で中止となった。2022年約3年ぶりに規模を縮小して、開催されると発表された。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾張津島秋まつり」の関連用語

尾張津島秋まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾張津島秋まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾張津島秋まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS